fc2ブログ

大人のピアノ『ピアノ・カフェの会』vol.2

フェリーチェ

今朝は小雨が降り出すスタートとなりましたが、
木々の青い葉がぬれて揺れる風景もいいものです。

本日は、昨年11月に続き第2回目の「ピアノ・カフェの会」
今回の場所は、ピアノ教室フェリーチェより近いカフェの、Inner Urgeさんにて。

「大人ピアノ」コースの方が、ピアノ、ランチ&おしゃべりを楽しむ交流会です。

「練習のモチベーションをあげるのに、先生、ランチしましょ♪♪」

というお声から始まり、
「ピアノの先生である私が企画するならばピアノも弾いてもらいますよ~(笑)」と
この会が始まりました。
ネーミングも生徒さんです。

第1回目は橿原市のジャズ・カフェレストラン&ギャラリー『ドラムヤカタ』さんにて。
  ⇒ http://felicepiano.blog119.fc2.com/blog-entry-156.html">第1回 ピアノ・カフェの会
    http://felicepiano.blog119.fc2.com/blog-entry-156.html

DSC_4437.jpg
ショパンのノクターン。本番に強いTさん♪

DSCF3911.jpg 
カスキ作曲 「泉のほとりの妖精」
次は、Jさん、ショパンのワルツに挑戦します♪

DSCF3907.jpg
ブルグミュラー25の練習曲より「再会」。
Mちゃん、20代前半のかわいい若手です♪ 

DSCF3919.jpg DSCF3917.jpg DSCF3912.jpg
三枝隆さん作曲の連弾曲集「1音のファンタジー」より突然の連弾。

「こどもピアノ」コースのお母様も参加されていたので、
こんな時にはもってこいの曲集で、「ソ」の音を両手で・・といっても
一本指でOKなので、楽しく一緒に連弾しました。 

DSCF3925.jpg DSCF3927.jpg
私も何だか楽しくなってくる連弾。ソロで、ショパンのエチュードから1曲。

DSC_4438.jpg DSCF3929.jpg
2歳のSちゃん、おりこうさんに聴いてくれました♪
「オレンジジュース、かわいいね~」だって(笑)。美味しかったね。

お店からの特別サービスで、美味しいケーキをいただきました☆
ありがとうございました!!


今回、体調がすぐれず欠席の方もいましたが、
年代が20代~60代のメンバーですので、
私自身もいろんなお話が聴けてレッスンにはない楽しさを味わえます。

今日来れなかった生徒さんも次回は一緒に楽しみましょう


小さなピアノ教室のブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
素敵な先生方のブログが見られます☆
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 4

There are no comments yet.
felicepiano(フェリーチェ)  
おはようございます!

v-22Reiko先生

わ~~コメントありがとうございます!!
どなたかと思いましたよ(笑)

Reiko先生なら、クラシックにとどまらず・・・しかもピアノだけに限られず、
いろんな音楽でカフェを使って楽しむ企画ができそうじゃないですか!

講師演奏・・・そんなタイトルをつけて演奏はしていませんよぉ(^_^;)
大人の交流会なので、私もその一人♪として
何か弾いて一緒に楽しむ♪♪
という態勢で参加していますので(^O^)/。

Reiko先生ならエレクトーンも使って、華やかに演出できそうです☆☆
お近くならぜひ参加させていただきたいのに!(^^)!

また企画されたら教えてくださいね♪

2012/06/08 (Fri) 09:17 | EDIT | REPLY |   
Reiko  
カフェでピアノ

こんにちは。

カフェでイベントなんておしゃれですね。

私の近所はグランドが置いてあるカフェがあるので
何かイベントを企画したらいいなと思うんですよ。

でもカフェなんだけど、敷居が高いようなかなり緊張するような
雰囲気があって悩んでます。

講師演奏が・・・恥ずかしいです。

2012/06/07 (Thu) 09:12 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
ありがとうございます☆

うちの生徒さんは、お仕事の日が融通のきくものというか、
今は平日に集まれるので、このような形です。
確かに土日でないと無理な場合が多いですよね。おとなの交流会は。
場所探し。。。私もまだ色々探してます。
なかつか先生もいいところが見つかりますように☆
楽しみですね(^^)/

2012/06/01 (Fri) 02:01 | EDIT | REPLY |   
pianoschoolsans(なかつかさきこ)  
No title

なんだか楽しそうですね♪
うちの生徒さんは平日昼出られない方がほとんどなので、やるなら土曜夜か日曜かな~と思いますが…。
場所探しが大変です。苦労してます(汗

2012/05/31 (Thu) 11:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply