fc2ブログ

ピアノ教室フェリーチェ●ピアノ発表会

フェリーチェ

奈良・大和高田市のピアノ教室、felice です。

朝晩の冷え込みが身を引きしめるこの頃。
青い空に緑も、色づいた葉もシックに映え、月がいつもより美しく感じるのは
この秋が運んできてくれる空気のせいでしょうか。

そんな季節の中、10月28日(日)に
ピアノ教室フェリーチェ主催 第1回ピアノ発表会を開催。
無事、なごやかに終えることができました。

第1回目。そう初主催の発表会です
これまで、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会の略称)のピアノステップ、
楽器店の合同発表会に参加させていただいて発表の場としてきました。
ですが、
2年前にこどもピアノの生徒募集を再開し、カフェでのコンサートだけではなく、
本物の響きを感じられる場でピアノを弾かせてあげたい、
という想いが強くなり、まだ小さなお教室ですが開催に踏み切りました。

奈良・橿原の素敵なサロンホール、テーネザールさんをお借りし、
私にとってはわくわく楽しい発表会でした。

DSCF4203.jpg

こどもも大人の生徒さんも、
それぞれが持つ魅力がいっぱいつまった宝箱を、
ホールいっぱいにあけてもらった、素敵な時間。
素敵な響きに、小さなこども達も心動いているようでした。

ピアノ発表会を開くということは、
完璧な演奏を求めて、ではありません。

大切なのは、
この発表会という日を迎えるまでに、目標に向けて
それぞれが日々がんばってきたこと。
それまでの過程にあること。

本番で小さなミスをしないこと。
それよりも、どれだけ楽しんでピアノを通して歌えるか、
自分を表現しているか、ということが大事です。

これは、ピアノ演奏に限ったことではないですよね。
日々の経験、時には失敗もありますが、全てが次への贈り物となる、
これからの未来、自分の人生をいかに楽しく、自分らしく生きるのが大切か・・・
そのことを生徒さんには忘れないでいてほしい。

そんなことも伝えたくての発表会。

生徒さんたちの心に、どのように残ったでしょうか。

IMG_20121029_131904.jpg

会場の素敵なスタンドフラワーは、友人でもあるhttp://ameblo.jp/ohanaya-lesoleil/://" target="_blank" title="Le*soleil ">Le*soleilさんに依頼。
赤を使った華やかなアレンジで、というざっくりとした私のイメージだけを頼りに、
センスよく素敵なスタンドフラワーにまとめてくれました。

Le*soleilさんは
大和高田市北本町に間もなく「雑貨とお花のお店」としてOPEN。
現在カフェにてお花教室もされているので、ご興味のある方はぜひっ
明るく快活で素敵な女性ですよ。

DSC_5117.jpg
 生徒さんの発表会記念品(左)&ホールオーナーより私がいただいたプレゼント

この会を無事終えられましたのも、
保護者の皆様、ご来場のお客様、アナウンス担当の友人、
Le*soleilさん、ホールオーナーの大杉先生、皆様のお力があればこそでした。
本当にありがとうございました!

あ、もちろん、慌ただしく毎日を過ごす母を支えてくれた家族にも感謝!!

小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

余談ですが・・・

1028.jpg

プログラム表紙となったこの図・・・・
テーネザールがあるビル1階の外側に、駅前で、タクシー乗り場などがある場所に
で~~~ん!!と掲載していただいていたのには
とっても動揺した私でした(苦笑)
IMG_20121021_002353.jpg





関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 8

There are no comments yet.
フェリーチェ  
ありがとう!

v-22kozueちゃん

コメントありがとう~☆
ま、私がヒットしましたか?(笑)

好きなようにさせてもらい、
気持ちがしんどくなることは全くなく、
楽しんで終わることができましたよ~♪

周りのみさなさまに感謝感謝です!

Kozueちゃんもこれからですね!

楽しんで企画してくださいねっ☆

2012/11/02 (Fri) 08:28 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
ありがとうございます!

v-22CHICO先生

お祝いメッセージをありがとうございます!!
念願かなっての発表会。
少人数でも素敵な場所、素晴らしいピアノでこのように催せて 、
人のご縁にも感謝するばかりです。

そうですね、これから年末にかけて私もイベント続き。
お互いに体調を整えながら乗り切りましょう!

2012/11/02 (Fri) 08:24 | EDIT | REPLY |   
kozue♪  
お疲れ様でした♪

記念すべき第1回目の発表会、開催おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!

私は今日、ホールの抽選会でした。
自分で開催するとなるとすることが多くて大変だったでしょうね☆

「スタンドフラワー」で検索したら、またもやフェリーチェ先生ヒットしました(笑)

どうぞお疲れ出ませんように・・・(^^)♪

2012/11/01 (Thu) 18:30 | EDIT | REPLY |   
CHICO  
ご成功おめでとうございます♪

発表会のご成功おめでとうございます。
恵先生の温かいお気持ちが溢れる素敵な発表会ですね♪

準備から進行を含めお疲れ様でした!
年末までお身体に気をつけてお互い頑張りましょう☆

2012/11/01 (Thu) 11:55 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
No title

v-22ぴゆりん先生

コメントありがとうございます!
想いが伝わっていたら、今回は合格点をあげられるかな...
と感じてはいます。
これが、「最初の第一歩」ですもんね。
また来年に向けて、日々のレッスンを大切にしたいと思います。
ありがとうございました!

2012/11/01 (Thu) 08:31 | EDIT | REPLY |   
ぴゆりん  
おめでとうございます!

発表会のご成功おめでとうございます。

きっと想いは伝わると思います。
会場もプログラムもお花もセンスの良さが光っています。
素敵ですね!

お疲れ様でした。
ゆっくり身体を休めてくださいね☆




2012/10/31 (Wed) 23:17 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
ありがとうございます!!

v-22千裕さん

こんばんは~♪♪
わ~、お祝いの言葉、ありがとうございます☆
思いがけない方からで、とっても嬉しいです(●^o^●)。

生徒さんにとって、何かひとつでも得るものがあればいいなぁ・・
と思いながら、この日を迎えました。
生徒さんどころか、私が、一つも二つも・・・たくさん!得るものがありました。

そうですね、今日になって少し気が抜けてきました(^_^;)
レッスンがなかったからかもしれません。
少しゆっくりして、次の12月の教室イベント、自分の演奏会出演に向けて
年末まで駆け抜けていきたいと思いますっ(^^)/

ありがとうございました!

2012/10/31 (Wed) 00:41 | EDIT | REPLY |   
荒井千裕  
祝!発表会開催♪

フェリーチェさん、こんばんは♪

発表会開催、並びにご盛会、ご成功、
心から祝賀の気持ちをお送りします〜〜〜

何だか、記事を読んでいて、私までとーっても
嬉しくなりました。

本当におめでとうございます。

後からお疲れが出るかと思います。
どうか、お体を労ってくださいね。

2012/10/30 (Tue) 22:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply