fc2ブログ

「聴く力」「書く力」山本美芽先生セミナーに参加して

フェリーチェ

奈良・大和高田市のピアノ教室、felice (フェリーチェ)です。

8月31日、念願の山本美芽先生のセミナーに参加してきました。
ずっとお会いしたかった人。
音楽・ノンフィクションライター、ピアノ教本研究家であると同時に
ピアノ教師として、一人の母として、客観的な視点を持つ美芽先生。
その美芽先生らしい視点から「聴く力」「書く力」のスキルの磨き方を学びました。

広い視点を持ち、観察力のある美芽先生のお話しには、聡明さを感じ、
ひょっこり出るこぼれ話をサクッと話される面白さ、潔さも何とも魅力的でした

セミナーは、グループワークをはさんで賑やかな笑いありの楽しい時間。

前半は、昨年12月に発行された最新刊
自分の音、聴いてる? 発想を変えるピアノ・レッスン」から、
レッスンで生徒さんの「聴く力」を育てるためのお話を、
後半は「書く力」として、教室ブログやプロフィールに書く際に役立つお話。
「表記」の基本的なこと、ブログの書き方など。
ブログアドバイス数件のうち、フェリーチェも応募。
書き始めの時候の挨拶を思い切って省いてもよいのでは、のアドバイス。

そして「私らしい文体が完成されている」と言っていただきました。

嬉しいお言葉に感謝

詳細はピティナのページにセミナーレポートとして掲載予定です。



自分の音、聴いてる?: 発想を変えるピアノ・レッスン自分の音、聴いてる?: 発想を変えるピアノ・レッスン
(2012/12/20)
山本 美芽

商品詳細を見る


そして!!
このセミナー主催のぽこあぽこピアノ教室の中西先生の心配りが素敵。
お茶におしぼり、おやつ付
途中、抽選大会でプレゼントも当たったり。
楽しく、そして気持ちよくセミナーを受講できる配慮は本当に嬉しいものです。

5月にますこしょうこ先生のセミナーを主催されたときから、
中西先生もどんどん磨きがかかっています。
大変お世話になりました。ありがとうございました!

参加者の皆さんも熱心な方がたくさん。
各自それぞれ勉強会に所属する人たちも多く、いろんな方と出会えました。

山本美芽先生と

聴くこと。

それは、書くことが自分の客観性を育てるように、
自分の心に問いかけ、心の奥深い声を聴き、
自分らしく次へと進む力を育てるのではないか・・・
そう思えたセミナーでした。

気づきある時間は宝物です。


小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ただいまの募集は木曜日、金曜日の若干名となっております
(2013年9月現在)


お問い合わせは、ブログ横メールフォーム または
 sunflowerlovemusic●yahoo.co.jp (●を@に変えて)
に、お願いいたします。



そして、山本美芽先生、中西先生と私、
保科陽子先生にコーチングセッションを受ける仲間でもあります。

何やら同じにおいがする先生方。
そんなことを感じられて幸せだったセミナーでもありました。

美芽先生&美江先生と
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 2

There are no comments yet.
フェリーチェ  
いつもありがとうございます!

みえ先生、いつも愛読書してくださって、本当にありがとうございます!
コソッと書いたときでも(笑)、ちゃんと読んでくださってますもんね♪♪ 感謝感謝です!
「難しいことを難しく書くことは簡単」と母がよく言ってたことが頭にあって(*^^*)。…て、難しく書けない、論理的に書けないのも悩みの種でもあるんですけどね。

でも、これからも私らしい伝え方でお届けしたいと思います☆

ありがとうございました!

2013/09/06 (Fri) 11:55 | EDIT | REPLY |   
ぽこあぽこピアノ教室の中西です  
ありがとうございます

先生!
セミナーご参加ありがとうございます。
お褒め頂いてうれしいです。(*^^*)

先生の文章本当に素敵だなぁと思っています。
これからも、先生のブログ楽しみにしています。
更新されたら真っ先に飛びついている私でした。 

2013/09/06 (Fri) 09:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply