ワークショップへのお誘い●感性を育てる1つに
0
奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。 3月に入って本当に暖かくなりました。花粉症はもう随分と良くなっていたのですが、鼻が痒く喉にも違和感が少し出てきたのでマスク生活を終えても良いのにしばらくマスクが手放せないかもしれません。さて、あと1週間ほどして桜が咲きだす頃の3月20日は国際幸福デー。この日の週(3/19~3/25)に開催される...
いつもの当たり前にあった連弾楽譜のありがたみ
奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。 親愛なる講師の仲間たちと毎月1回の勉強会。奈良市のぽこあぽこピアノ教室と当ピアノ教室フェリーチェを会場に持ち寄りの楽譜を試し弾きしたり、教材や指導の工夫、アイディアを交換しています。ジャズピアノを弾ける先生はアドリブいれて弾いてくれるので、勉強会というより賑やかで楽しいミニライブの...
山本美芽先生「聴く力をつけるアンサンブルセミナー」
土曜の午後 、ビーテックジャパンOsakaにて山本美芽先生のセミナーに。2ヶ月前、美芽先生にお声かけてもらった際、久しぶりにお会いしたく、この日の予定を死守しての参加。著書「自分の音、聴いてる?」より第1回「楽譜とニュアンス」。 まずは5年前に受講したときの感動と懐かしさで嬉しくなってしまいました。この5年で生徒たちに必ず聴くのは「どう弾きたい?」から始まること、楽譜に書いていること、書いてないことをそれぞ...
何を教えるより、どう教えるか◆永瀬礼佳先生セミナー
奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。 火曜の朝、大阪・京橋にて、京橋Pen勉強会の特別講座である永瀬礼佳先生の「総合的な演奏力を育てるために」を受講。先月の「楽典」の第2弾で「テクニック」。副題の「ドレミファソだけで簡単に高度なテクニックが身についてしまうそのワケは?」には、どの受講者さんも興味関心があったでしょう。主催...