コーチング☆レッスン&子育てに・・・&夫婦のために(^^ゞ
5
雨が降って、ぐっと寒くなった気がするこちら奈良。これからは、太陽の暖かさがありがたくなる季節なのかなぁ。10月ももう終わり。運動会に始まり、こども達の3回の参観、家庭での大きな変化、勉強するために足を運ぶ機会が何度かあり・・で、いつものごとくあっという間の秋の一カ月。まだまだ、こども達の予定に振り回されるのですが、できるだけ、自分のピアノ練習と勉強に充てたいんだなぁ・・・さて、ブログを書くには時を...
ピアノステップを終えて
10月最後の週末、ピアノステップに教室から3名参加し、無事終了しました。ピアノステップは、ホールでみなさんに聴いていただけて、3名のアドバイザーの先生から直筆でコメント、アドバイスがいただけるという素敵な演奏の機会です。初参加のYちゃんは、本番に強いという心の持ち主なのですが、舞台裏ではかなり緊張しているのが伝わってきました。私は冷えそうな彼女の腕をさすり、「のび~~っ てしよっか」と大きく息を吸...
いつから始めてもいい☆
朝の冷え込みが身にしみるようになってきました。秋も深まっていき、冬がやってくる・・・そう私にとっては苦手な寒い冬の朝がやってくるのですでも、まだまだ秋。 食欲の秋 いえいえ、芸術の秋続いています。ただいま、フェリーチェピアノ教室の大人のピアノコースの生徒さんは、11月の交流会を兼ねた、カフェ・ピアノの会に向けて、レッスンにもすこ~し緊張感をもって取り組んでいらっしゃいます。練習中の曲から、楽譜を見...
地元イベントレポート
朝、雨がパラパラと降ったのですが、あっという間に太陽が。暑いくらいの日中でした。今日は、友人主催のイベント開催日。ピアノ抜きの記事ですので、興味を持っていただいた方だけ先へお進みください。香芝市のニュータウン自治会館にて、“ハンドメイドと美と癒し vol.3”が開催。私は本日、“お客さま”として自由に楽しませてもらいました1回目 は 読み聞かせのお手伝い、2回目は “音楽とハンドメイドと美と癒し”というこ...
蹴伸び(けのび)して~
ピアノを弾くって肩がこるんですよねぇと、昔よく聞いた。う~ん、かなり力はいってるんだなぁ、と人ごとのように思いながらも、自分もショパンの革命なんぞ弾いていたら、最後の1ページは力任せだったり・・・なんてことも。力には自信があるから何とかなっていたけど、80歳を越えても弾こうと思ったら (弾く気の私・・・(^^ゞ)、そりゃあ大変なことになってしまう。大学も終わりの頃に“脱力”という言葉に夢中になった。師...