また来年に!(^^)! よいお年を!!
2
2011年、最後の日のはず・・・この日は弟夫婦を訪ねる予定なので、前日に予約投稿してみました。昨夏から、こどもピアノのレッスンを再開して1年半。フェリーチェピアノ教室としての時間はあっという間に過ぎていきました。少ないながらにも、大人ピアノの方たちと『ピアノ*カフェの会』 、こどもピアノの生徒たちとは『ミニおさらい会&お楽しみ会』そして、こども&大人で『クリスマスコンサート』を開くことができました。こ...
今年の目標はどうなった?
一年が終わりかける今、今年最初のブログで目標として掲げたものを振り返ってみました。年初めの目標の生徒さんたちに発表の場をつくる、カフェライブをとにかく実行してみる、あたりは達成できたかな。ピアノの演奏技術・指導技術を磨く・・・う~ん、ま~だまだ学ぶ余地ありっ (ありすぎ・・・?!)生涯学習指導者の勉強をする・・・これは“和声”の科目を勉強し直したいためだったのですが・・アウトですただ、生涯学習指導者...
ミニおさらい会&お楽しみ会(こどもピアノ)2011冬☆
冷たい空気の中、いよいよ冬休みか・・と思わずつぶやいた朝。こどもたちは、それぞれ二学期を振り返った表を持ち帰り、クリスマス、お正月といった行事を目前にして、ワクワクしていることでしょう。時間はどこにも区切り目もなく、果てしなく続いているのですが、“年を越す”、という大きな節目を人は感じ、また心を新たにして、未来の時間へと向かっていけることはやっぱりいいよなぁ~。 これ、年を重ねるごとに感じやすい気が...
こども&大人ピアノ交流会『クリスマス・コンサート』in Cafe
もうすぐクリスマス。こどもにとっては、ワクワクの冬休みも目の前。大人にとっては、さぁ~これから山のようにある用事を片付けにかかるとき。 時間は待ってはくれませんもんね。 さて、先日の日曜日はフェリーチェピアノ教室のクリスマスコンサート。コンサートと名付けたけれども、発表会よりカジュアルに、こどもと大人の生徒さんが交流できる場として、開かせてもらいました。場所はカフェ。ジャズ・カフェレストラン&ギャ...
小倉郁子先生セミナー
冷たい風が吹くようになりました。5時には暗く、本格的に冬が始まるかと思うと、もうすでに春が恋しい私です。でも寒さに負けず、楽しみにしていたセミナーに行ってきました。「集中力・注意力・演奏力を養うピアノレッスン」をテーマとした全2回の第2回『ソルフェージュをピアノ演奏につなげる指導ポイント』 先月・第1回の藤原亜津子先生に続き、第2回は小倉郁子先生。小倉先生のセミナーには去年 『子どもの表現を引き出...