fc2ブログ

シューベルトの時代

4
寒い日が続きます。早起きはつらい・・さて、今日31日は作曲家・シューベルトのお誕生日。先日27日はモーツァルトのお誕生日でしたが、またまた寒い季節に生まれた作曲家。生きていれば (そんな長生きできるはずがない(*_*)) 215歳。とりわけドイツ歌曲においての功績が大きく 「歌曲の王」 とよく呼ばれています。もちろん、ピアノ曲もあります。  大学入学後、シューベルトばかりしばらく弾かされていたなぁ・・...

バランスよく学習する便利アプリ

4
いつも気に入った曲ばかり弾いてしまう。いつも得意な科目ばかりどうしても勉強してしまう。どんな人にも思い当たることではないかな、と思うのですが、私は特にそのタイプピアノでご縁のあるお友達が、ピアノ練習時にとっても便利なアプリを使っているのを公開されていて、ずっと気になっていました。目に見える学習時間の管理できるアプリ、モチベーションアップにもなりそう、とそれは、ピアノ練習を記録できるiPhoneアプリ 「...

自分にもできる

0
ほんの少し、日が落ちる時間が遅くなったような気がするこの頃。夕方5時がほんのり明るいと、より暖かい春が待ち焦がれます。寒さはまだまだ続きそうです。我が子の小学校でも学年閉鎖が。もうしばらく、寒波と共に体調には気を配らなければならない季節が続きそうです。年が明けてからの大人ピアノのレッスン、みなさんそれぞれに心新たにがんばってくださっています。それぞれの目標、ペースがありますので、どのポイントについ...

新しい出逢いに感謝●藤拓弘先生セミナーにて

4
関東では何度もセミナーが行われているリーラムジカピアノ教室コンサルティング代表である藤拓弘先生のセミナー。関西でも行われると知った去年、申し込みをさせてもらいました。新大阪のメルパルクにて。今朝も早起きを頑張って行ってきました 主催の関西ピアノ芸術連盟の川之辺ゆうこ先生ともご縁あって何度か丁寧なメールをいただき、セミナーの内容はもとより、他の先生方とお会いできることを楽しみに参加してきました。著書...

PEN勉強会・1月

2
昨年12月はお休みだった勉強会。今年最初の会は、ギロック作品の講座でした。1月から3回にわけて勉強します。ピアノ導入期の指導法における大切なポイントを説明いただき、そのポイントを念頭に、楽譜「はじめてのギロック」から1曲ずつ生徒役の先生を相手にレッスンつきで分かりやすく解説をしていただきました。私も生徒役をトップバッターに・・人前に出ることは苦にはならないのですが、左手薬指(4の指です)1本で始まる...