fc2ブログ

動いてみなければわからない

0
今朝から風雨の激しいお天気。春の嵐・・なのでしょうか。年度末となる今日。あっというまに3月も終わってしまった気がします。さて、新しい季節、節目を迎える時、どの方も何か始めてみよう!、一歩前に進もう!!と気持ちになりますよね。私も思い切って行動できる機会がありました。こども達が数日にわたって実家に泊まることに。そこで、昨夏インターネットを通して知り合うことのできた札幌の先生に東京でレッスンを受けるこ...

何のために、誰のためにピアノを弾くの

4
何のためにピアノを弾くの?そんなこと、わかんない。弾きたいから。弾けるようになりたいから。弾けるようになって、自信をもちたいから。。。。。etc.そうそう色々あります。ちなみに私は、ピアノもちゃんと弾ける先生でいたいから。先生も頑張ってる姿を、我が子もふくめ、生徒さんに何か伝わればいいと思うから。体の脱力も完全OK、どの音も追求したものだぁ~、という演奏瞬間に立ちあいたいからかなぁ。そして、自分に...

指先とめよう

4
セミナーを受けるごとにそこが大事だなぁ・・と感じるのは、ピアノを弾く手、そして指づくり。これはこどもさんに限らず、大人でも同じところもあるので、色々なグッズで試していたのですが、今月からは、勉強会で教えていただいた「木製クリップ」で指作り。105円で購入できるかわいい「木製クリップ」の数々。それぞれのクリップの堅さが違うので、年齢によって使い分けています。第一関節がペコっとへこんでしまわないように...

生徒さんのピアノに聴き入ったとき

2
ひと雨ごとに少しずつ暖かくなっていくようなこの頃。新しい学年になる前のこの季節、わくわくすることが多いようで、生徒さんも心なしか頬がほころんでいるように感じます。大学生のピアノレッスン。幼稚園教諭を目指して、バイエルから始め、ブルグミュラーの終わりにさしかかっています。もうすぐにでもソナチネ・・・とも思うのですが、授業では4、5曲とばすように1度だけのレッスンで終わっていた・・というので、ブルグミ...

「ほっこりカフェ」 プチ・ピアノライブ

8
週末、雨も降って少し肌寒いこちら奈良。先日8日(木)、大和高田市に昨年できたばかりのカフェ、Inner Urgeさんにて、小さなイベント「ほっこりカフェ」を開きました。友人 I ちゃん、が、私のピアノを聴きながらほっこりしたい。。。そんな願いから、思い立ってからあっという間に実現しました。イベントの中でのプチ・ピアノライブを担当。12曲の小さな曲たちを心こめて演奏させてもらいました。雨の予報であったのに、晴...