がんばるこどもピアノの仲間たち♪
0
かわいい幼稚園の生徒さんに小学校低学年の生徒さん。みんな、まだまだ手が小さく、やわらかで関節もよく曲がる・・・曲がってしまいます。指先から一番近い関節、第一関節が反り返らないよう、指先を鍵盤の上でとめられるよう・・・ 「指先をとめよう」 ということで、クリップを小さなお子さんたちには、家でも「クイックイッ」と関節がそりかえるのを楽しく気をつけながら練習してもらっています。「先生~、やってるよ~♪」...
バーナム・ピアノテクニック●石嶺先生セミナー
ピアノを習うにあたって、教えるにあたって一番の関心は何といってもピアノ教本であり、また何を使うにしても、どのように使用するか、これから先、ピアノで思うように表現したいときに必須なのがテクニック。フェリーチェではまだ数名の使用の「バーナム・ピアノテクニック」。どうしても自己流であるのが気になっていたので、先週のこととなりましたが、入会したばかりの西日本ピアノ指導研究会主催の石嶺尚江先生のセミナーへ。...
汗かいて弾く姿に、思わずありがとう・・・
ピアノ教室フェリーチェの初の男子のRくん。ただいま高校3年生。理系進学希望で、特にこの1年は勉強に励まなくてはなりません。そんな彼は昨秋から妹とともに入会し、大人ピアノコースで毎週レッスンにきてくれています。今時の言葉でいえば“イケメン”さんなのですが、ほっそりした優しい感じで、私よりずっと落ち着いています(笑)。その物静かな雰囲気のまま、ピアノのタッチもとっても物静か・・・腕にとても力がはいってし...
楽しくなるときがくるために
今日も天気に恵まれ、レッスンに来てくれる生徒さん達の足どりも軽く私もほっとする日でした。一番の笑顔で「こんにちは~!」とお迎えしたとき、生徒さんたちの最初の表情をしっかり見て、その後のレッスンの進め方、言葉がけを頭の中でかけめぐらせます。フェリーチェにきて1年4カ月になろうとしている小学校3年生のYちゃん。お母さんに見られていると、自分を解放できないので玄関でお母さんを帰らせます(笑)。フレーズの...
森麻季&横山幸雄 スペシャル・デュオに
こちら奈良は晴れた空の気持ちのよい1日でした。南から北へ桜前線も進み、5月の終わりには日本全国のみなさんが桜を眺め、新しい季節を感じられることでしょう。桜を見て心なごませるときが春の一番の幸せ。あおい芽も出始め、これから新緑の季節に向かっている今、色々と思い悩む問題点も乗り切っていこう~!前向きに思えるこの季節に感謝です。先日、「緑のサヘル」支援活動20周年記念として開催された「森 麻季&横山幸雄...