こども達に伝えたいこと
0
奈良・大和高田のピアノ教室フェリーチェです。 先日、Facebook上でシェアされていたTED (カンファレンス)での植松努さんのプレゼンテーション。こども達、若者に伝えたいこと、そして親としてもちろん、大人として心していたいことがたくさん溢れています。私の心に残ったセンテンスをあげていますが、ぜひ、ゆっくりと植松さんの言葉に耳を傾けてみてください。「思うは招く」 だったらこうしてみたら? で、ゆめはかなう ...
大人のピアノ『ピアノ*カフェの会』vol.4
奈良・大和高田市のピアノ教室フェリーチェです。先週末、大人ピアノの生徒さん達の交流の場「ピアノ*カフェの会」を開催。会場は、いつも大変お世話になっている橿原市のギャラリーカフェ&レストラン「ドラムヤカタ」 さんにて。平日の朝から昼にかけてですので、幼稚園教諭の生徒さんなど、お仕事が休めない方や現在休会されている方が参加できず、3名の生徒さんと私、そして、ゲストにチェロを習う友人の5名の会でした。プロ...
1音の美しさを求めて
奈良・大和高田市のピアノ教室フェリーチェです。ピティナを通して参加したピアノレッスン見学は今年4月。訪ねたのは、京都の松田紗依先生のアトリエ。ピアノ奏法にも、先生のお人柄にも惹かれた春。そのときに勉強会の申込みをしていたのですが、夏の終わりに、勉強会のお誘いが先生から届きました。ロシアンメソッドピアノ研究会。普段、私自身のピアノレッスンで師に必ず求められる「ひとつの音の響き」「脱力」。こどもも大人...
岸見一郎先生の講演会へ
奈良・大和高田のピアノ教室フェリーチェです。アドラー心理学 「よりよい関係を築くために」と題した岸見一郎先生の講演会にご縁あって参加してきました。岸見先生著の書籍、‘嫌われる勇気 ~自己啓発の源流「アドラー」の教え’ (岸見一郎 ・古賀史健著)は、本屋でもたくさん並べてあるのをよく見かけるかもしれません。哲学など、難しい話なのだろうか。そんなことは私の勝手な思い込み。青年と哲人の対話によって綴られた...