ならマガTVの取材をうけ、初の動画にチャレンジ
0
奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。 10月の初め、知人がならマガTVの運営に携わっていることもあり、インタビューを受けて動画で配信されています。私にとっては、初の動画撮影で心づもりもなかったため、ドキドキなチャレンジでしたが思うままお話した7分半ほど。「奈良県内で、想い・夢・志をもって地域に根付き、お商売をされている...
子育てとピアノ◆弾きたい!を叶える
幼い息子さんを抱えながら今夏、フェリーチェの仲間になってくださったAさん。先月のレッスンでは、ご家族の都合がつかず、初めて1才4か月のお子さんを連れてのレッスンでした。背中におぶったまま2人で連弾をし、3人で積み木パズルをしたり、教室の空間や、私に慣れてもらいながらその合間にまた連弾したり。Aさんの弾きたい!を叶えることに寄り添ってのレッスンでした。奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリ...
わからなければ。。。Let's dance♪
間違いなく…弾いてくれたけど元気がない。流れがない…鍵盤を押しこむ方向で重くなる…もう少し軽いステップを踏む感じ、なんとかでないかなぁ。そんなとき…鍵盤で「蹴伸び体操」を伝えたり、肩、腕のふわふわ運動で練習するのですが、広い教室を活かして生徒の手を取り、肩に手を回し「男役」となって生徒と一緒に踊ってみるときがあります(^^)奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェ...
ささやかでいい。弾く喜びを1つずつ。
ささやかな機会でいい。弾く喜びを、聴いてもらう喜びを感じることを1つずつ積み重ねてほしい。奈良・大和高田駅前の こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。 発表会に向けて、それぞれが取り組んでいる秋。運動会の練習もあって「疲れた」というのはこの時期あふれる生徒たちの言い訳モード(笑)。たしかに疲れているのは、我が子も通った道のりなので本当はよく...
フォルテピアノ奏者・川口成彦さんコンサート
今日春から決まっていたコンサートのため友人と京都コンサートホールへ。京都の秋 音楽祭『3つの時代を巡る楽器物語』日本・ポーランド国交樹立記念事業【第1章 ショパンとプレイエル】フォルテピアノの演奏は、川口成彦さん。(2018年第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位)オール・ショパン・プログラムの2時間。フォルテピアノは、1843年製 プレイエル マホガニーケース(製造番号 No.10456(タカギクラヴィア所有)...