fc2ブログ

ぽっぺの「ド」

フェリーチェ

運動会の季節がやってきて、ダンスや徒競争の練習で
レッスンにやってくる小学生は少々つかれ気味、という雰囲気。
それでも、先生はいつもの元気でレッスンのスタートです 

SH010996.jpg

いつも読ませていただいている福岡県宗像市のミカ先生のブログで、
音符のドの説明をするときに「どどちゃん」の絵を描いて指導している記事を
拝見しました。
う~ん、これは楽しそう、と
五線紙からはみだした高音部の音符にとまどいそうな生徒からやってみました。

でも、ちょっと改良して・・・
いや、うろ覚えの“どどちゃん”だったので、
レッスンで思いつくまま描いたのは・・・へんてこりんな“ドドちゃん”。

華麗に、いえいえ妙な生き物に変身・・してしまい
「きゃ~、ちょっとへんだよ~」。
フェリーチェ先生も、かなりセンスがなくなってしまった完成図に苦笑い

SH010998.jpg

でも、生徒ちゃんと大爆笑

そのおかげで、ステップの自由曲に出てくる「高いド」も、
いつも出てくる「第3間のド」も、ぐっと頭に入ったようです。

「ほっぺの“ド”だ~」などと

そして、後日、かわいい「ドドちゃん」を描いてきてくれました。
ありがとです
小学生の乙女たちの方がセンス抜群です 

SH011001.jpg

SH010999.jpg SH010997.jpg

新しい小ネタもまた使って、少しでもみんなが楽しく学べるように
研究しますね~
今度はセンスよく、ね

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

奈良・大和高田 フェリーチェピアノ教室 private piano * Felice  
               生徒募集中 現在・火曜~金曜のレッスンです                                                                                          
           当ブログ横にあるメールフォーム 
     または sunflowerlovemusic@yahoo.co.jp へご連絡ください





関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 10

There are no comments yet.
フェリーチェ  
No title

v-22ぴぴぴのピアノ先生

コメント返信がおくれてすみませんv-356
先生、10月号作られたんですね!(^^)!
私もそろそろ作り始めなくてはv-355

私のブログは、ほぼ、・・・いやいや完全に?!“日々つらつら日記”です。
アハハ・・・(^^ゞ
私・・・という人が何となくつかんでいただければ、と気楽に始めたので、
当分はこのまま(*^_^*)。
先生のブログ、また遊びに行きます♪


v-22樹里先生

コメント、ありがとうございます♪
ほんと、気持ちの良い季節、過ごしやすい季節がやってきましたよね~
夏も大好きですが、やっぱり年を重ねると(ただ年をとっただけ?!・・・(笑))この季節は体には助かります~♪

そして、先生~~、愛知に馳せ参じる?!のは、
「家族の一人」・・・つまり夫だけですv-356
楽しみにしてくださっていたのにすみません(^^ゞ。
でも、その分、そちらへ伺う理由ができました(笑)。

先生の中にたくさんの実りがありますように!



2011/09/27 (Tue) 17:10 | EDIT | REPLY |   
樹里  
楽しみです!

フェリーチェ先生~こんにちは。

一昨昨日、研修&会議を終え、昨日は実家で2泊。
先ほど、自宅に戻りました。

愛知へご家族でいらっしゃるのですか?
すっごく嬉しいデス(●⌒∇⌒●) わ-い
*'☆.:*:'☆':*:*'☆.:*:'☆':*:*'☆.:*:'☆':*:*'☆.:*:'☆':*:

私は尾張地区の東の方ですが、先生は
どの辺りなのでしょうか?

本当にお会いできる日が近づいて来たのですね。
また、落ち着かれましたら連絡を下さい。

気持の良い季節になりました。
実り多い、秋になりますように・・・

では、またお邪魔いたしますね☆~(ゝ。∂) ♪

2011/09/25 (Sun) 13:51 | EDIT | REPLY |   
ぴぴぴのピアノ  
No title

そうだったんですか~お読みいただきありがとうございます。恐縮デス!
教室だよりも最初は不安で出発しましたが、なんとかなってます(笑)
10月号も完成しました(いつも適当~です)

ブログは週に1回は更新しようとおもうのですが
なかなかネタがなくて、ネタ探しに苦戦しています。

今後ともよろしくお願いいたします。

2011/09/21 (Wed) 11:48 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
No title

v-22ぴぴぴのピアノ先生

ミカ先生のブログ、↑ブログのミカ先生のところにポイントを合わせていただければ、
ミカ先生のブログにとぶようにしてます。そのはずです(^^ゞ。
・・・私もブログ1年の初歩・・・です(T_T)。

そして、先生~(^^)/ さきほどブログに立ち寄ってみたのですが、
8月の終わり頃の「教室だより」という記事で読ませていただいていたことを
思い出しました♪♪
いや~すごいなぁ~ これいいなぁ~って思ったんでよく覚えてます!(^^)!
私は今年7月創刊号で、まだ2号しか出てませんが(^^ゞ、
うちもお手紙を出して行こうとただいま3号製作中です(●^o^●)。

また遊びに行かせていただきます(^^)/

2011/09/21 (Wed) 11:03 | EDIT | REPLY |   
ぴぴぴのピアノ  
No title

ありがとうございます!(*^_^*) 
さっそくミカせんせいを探して見てみます。
わたしはブログ初心者なもので・・・汗 

こちらのブログ名は『ぴぴぴのピアノ』です。
よろしくお願いいたします。

2011/09/20 (Tue) 09:37 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
No title

v-22樹里先生

おはようございます!コメントありがとうございます。
先生はずっとブログを温かく見守ってくださってて、
ありがたいなぁと思っています(*^_^*)。
5つの高さの「ド」を楽しく覚えられるひとつのきっかけですが、
ほんと、ちょっとしたきっかけで生徒さんが嬉々として
ピアノに向かえるようになりますよね。

吹田にいらっしゃるのですね♪
家は大阪なので吹田に行きやすいのですが、
残念ながらここ奈良・大和高田からはちょっと遠いです(>_<)。
家族が急遽、来月から愛知に住むことが決まり、
先生にお会いできる日が近くなりそうです!(^^)!


v-22ぴぴぴのピアノ先生

はじめまして! 先生の中で大ヒット(・・大爆笑ですかね)してもらえて光栄です(●^o^●)。
私もミカ先生のブログで知ってレッスンに取り入れたので(ミカ先生の方がかわいいどどちゃんですが・・・(^^ゞ)、どうぞ、ぴぴぴのピアノ先生もレッスンでやってみてください♪
先生のところにも遊びに行かせていただきたいので、よかったら教えてくださいね~

2011/09/20 (Tue) 07:38 | EDIT | REPLY |   
ぴぴぴのピアノ  

はじめまして!ぴぴぴのピアノです。最初携帯で何気なく見てて・・・クリックしたとたん、思いがけない絵が目に飛び込んできたので思わず声をあげて笑ってしまいました。私の中で大大ヒットしました。うちの教室の生徒たちにも伝えていいですか?

2011/09/19 (Mon) 17:19 | EDIT | REPLY |   
樹里  
かわいいほっぺ!

フェリーチェ先生、こんにちは。

まだ残暑が続き、今年は本当に暑いですが、お元気そうで
何よりです。
PCのご機嫌が悪く、当分は不自由な思いをしますが
先生のブログは、楽しみに拝見させていただきますね。

「どどちゃんのド」あっ!発見しました。
たてにすると左右対象に「ド」があるんですね!!

今さらですが、すっご~い♪

私もレッスンで使わせていただきます。
23日は、会議で大阪の吹田市へ参ります。

先生はお近くですか?

是非、今年中にお目にかかりましょう(*^^*)

それでは、また。

2011/09/18 (Sun) 15:20 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
こんばんは☆

v-22たかみわ先生

そうなんです、楽譜を縦にして音符をお顔のいろんな部分に見立てるなんて、
面白いですよね
ミカ先生の「どどちゃん」は鍵盤の絵もあって、とってもわかりやすいですよ。
私のブログ記事の「どどちゃん」からミカ先生のブログにとびますので、
ぜひ見てみてください♪

2011/09/15 (Thu) 00:06 | EDIT | REPLY |   
たかみわ  
こんばんは♪

楽譜を縦にして、音符を目に見立てて
顔を書くなんてすっごく楽しい発想ですねv-344

生徒さんそれぞれ違った絵になって
個性がでてとってもおもしろいですv-354

たかみわも参考にさせてもらいますねv-22

2011/09/14 (Wed) 20:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply