こども&大人ピアノ交流会『クリスマス・コンサート』in Cafe
もうすぐクリスマス。
こどもにとっては、ワクワクの冬休みも目の前
。
大人にとっては、さぁ~これから山のようにある用事を片付けにかかるとき。
時間は待ってはくれませんもんね。
さて、先日の日曜日はフェリーチェピアノ教室のクリスマスコンサート。
コンサートと名付けたけれども、発表会よりカジュアルに、
こどもと大人の生徒さんが交流できる場として、開かせてもらいました。
場所はカフェ。
ジャズ・カフェレストラン&ギャラリー『ドラムヤカタ』
http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2009-04-14/382106.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">">
私のようにペーパードライバーで・・・電車で来ても駅が近く、
また車で来る方のためにも、会場に駐車スペースの余裕があること、
を条件に探し、
11月に開いた大人のピアノ『ピアノ*カフェの会』と同じカフェに決めました。

こどもピアノの部では、こども達にも活躍してもらうため、
司会や、プログラム進行の節目にベルを鳴らすベル係、
演奏している人ひとりひとりに書いてもらう感想カードを回収する係
を任せてみました。
神妙な面持ちで役をこなす様子に、頼もしさも感じました。
11月にピアノを始めたばかりのYちゃんも、
講師の私と連弾とはいえ、前に出ると緊張の様子
。
でも、しっかりと落ち着いて弾けました
。
別のピアノ教室でならっているお友達も出演。
お母様がフェリーチェピアノ教室に通っているので、一緒に参加してくれました。
そんなSちゃんの演奏も、こども達にはとってもいい影響を与えてくれました
。
こどもの連弾には、保育士志望のSちゃんにお願いしました。
Yちゃんも私が弾くより若いSちゃんと楽しく弾けたのではないかな(笑)。
この場所以外に広い席もあります♪
こどもピアノの部の後に、ケーキタイム
。
前もってお願いしておいた飲み物が運ばれ、こども達も美味しそうに頬張って
、
大人もこどもも、おしゃべりしながらちょっとひと息。
とっても美味しかったシフォンケーキとコーヒー・・・
写真を撮り忘れてパクパク食べてしまいました
そして、大人ピアノの部。
学生さんのソロ、そして学生さんの連弾にはJさんがお手伝いを。
もちろん、JさんとTさんの連弾も
。
ジャズ風の “虹の彼方に” は、生徒さんのご父兄にも好評でした
。
スペシャルゲストとして、生徒さんパパがサックス演奏を。
とっても素敵でしたよ~
サックスのソロ演奏を目の前で聴くのは初めての子ばかり。
大きな音にびっくりし
、でもジャズのカッコよさに目も耳も奪われているようでした
ありがとうございました
奈良県桜井市を中心に活動する社会人ビッグバンドに所属されていて、
ピアノのお誘いをいただいてドキドキしてしまいましたが
こども達を連れて練習はまだ無理だなぁ・・・と半分あきらめの私。
またご縁がありますように。

出演者の皆さんで写真撮影して、お待ちかねの記念プレゼント

そして、生徒さんはもちろん、見に来てくださったご家族にも1セットの感想カードを
書いていただきました。
1セット・・・そう、演奏してくれた全員の名前入りのカード。
それにひと言、前向きになれる感想や応援メッセージをお願いしたのです。
演奏はもちろんですが、お辞儀がよかったよ♪、服がとってもかわいくて素敵♪etc.・・・
と小さなことでいいのでひと言だけでも、とお願いしたのですが、
みなさん素敵なコメントをた~くさん書いてくださいました
。
こども達の感想、プププッ・・・
と笑えるようなかわいいコメントも
先生だけ読ませていただきましたよ~。
このカードを、それぞれ演奏者ごとにまとめなおして

みんなからのHappyカード の出来上がりです。

フェリーチェの仲間たちは、親御さんや仲間の温かい心に助けてもらっているんだよ~
このカードには、自分への素敵なメッセージがつまっています。
次回お会いするときに渡しますね。
そう、私も助けていただいてること、たくさん実感しました。
本当に感謝感謝の一日。
またピアノをする喜び、音楽を通して仲間ができ、世界が広がる喜びを
味わっていくきっかけとなりますように
。
でも一つ後悔が・・・
全員写真、私が撮ったので私がうつってません
今度、私もいれてくださいね

にほんブログ村
こどもにとっては、ワクワクの冬休みも目の前

大人にとっては、さぁ~これから山のようにある用事を片付けにかかるとき。

時間は待ってはくれませんもんね。


さて、先日の日曜日はフェリーチェピアノ教室のクリスマスコンサート。
コンサートと名付けたけれども、発表会よりカジュアルに、
こどもと大人の生徒さんが交流できる場として、開かせてもらいました。
場所はカフェ。
ジャズ・カフェレストラン&ギャラリー『ドラムヤカタ』


私のようにペーパードライバーで・・・電車で来ても駅が近く、
また車で来る方のためにも、会場に駐車スペースの余裕があること、
を条件に探し、
11月に開いた大人のピアノ『ピアノ*カフェの会』と同じカフェに決めました。

こどもピアノの部では、こども達にも活躍してもらうため、
司会や、プログラム進行の節目にベルを鳴らすベル係、
演奏している人ひとりひとりに書いてもらう感想カードを回収する係
を任せてみました。
神妙な面持ちで役をこなす様子に、頼もしさも感じました。
11月にピアノを始めたばかりのYちゃんも、
講師の私と連弾とはいえ、前に出ると緊張の様子

でも、しっかりと落ち着いて弾けました

別のピアノ教室でならっているお友達も出演。
お母様がフェリーチェピアノ教室に通っているので、一緒に参加してくれました。
そんなSちゃんの演奏も、こども達にはとってもいい影響を与えてくれました

こどもの連弾には、保育士志望のSちゃんにお願いしました。
Yちゃんも私が弾くより若いSちゃんと楽しく弾けたのではないかな(笑)。


こどもピアノの部の後に、ケーキタイム

前もってお願いしておいた飲み物が運ばれ、こども達も美味しそうに頬張って

大人もこどもも、おしゃべりしながらちょっとひと息。
とっても美味しかったシフォンケーキとコーヒー・・・
写真を撮り忘れてパクパク食べてしまいました

そして、大人ピアノの部。
学生さんのソロ、そして学生さんの連弾にはJさんがお手伝いを。
もちろん、JさんとTさんの連弾も

ジャズ風の “虹の彼方に” は、生徒さんのご父兄にも好評でした

スペシャルゲストとして、生徒さんパパがサックス演奏を。
とっても素敵でしたよ~

サックスのソロ演奏を目の前で聴くのは初めての子ばかり。
大きな音にびっくりし


ありがとうございました

奈良県桜井市を中心に活動する社会人ビッグバンドに所属されていて、
ピアノのお誘いをいただいてドキドキしてしまいましたが

こども達を連れて練習はまだ無理だなぁ・・・と半分あきらめの私。
またご縁がありますように。

出演者の皆さんで写真撮影して、お待ちかねの記念プレゼント



そして、生徒さんはもちろん、見に来てくださったご家族にも1セットの感想カードを
書いていただきました。
1セット・・・そう、演奏してくれた全員の名前入りのカード。
それにひと言、前向きになれる感想や応援メッセージをお願いしたのです。
演奏はもちろんですが、お辞儀がよかったよ♪、服がとってもかわいくて素敵♪etc.・・・
と小さなことでいいのでひと言だけでも、とお願いしたのですが、
みなさん素敵なコメントをた~くさん書いてくださいました

こども達の感想、プププッ・・・

先生だけ読ませていただきましたよ~。
このカードを、それぞれ演奏者ごとにまとめなおして

みんなからのHappyカード の出来上がりです。

フェリーチェの仲間たちは、親御さんや仲間の温かい心に助けてもらっているんだよ~

このカードには、自分への素敵なメッセージがつまっています。
次回お会いするときに渡しますね。
そう、私も助けていただいてること、たくさん実感しました。
本当に感謝感謝の一日。
またピアノをする喜び、音楽を通して仲間ができ、世界が広がる喜びを
味わっていくきっかけとなりますように

でも一つ後悔が・・・
全員写真、私が撮ったので私がうつってません

今度、私もいれてくださいね


にほんブログ村