fc2ブログ

“いろ・いろ・音色コンサート”で初の土間コンサートに♪

フェリーチェ

もう6月なのですね。
1年の折り返し月にはいったなんて、あっという間のような・・

ここのところ曇り空。すっきりしない週末でしたが、コンサートに行ってまいりました。

主催の吹田市・特定非営利活動法人 好いた歴史文化まちづくり協会さんによります
「♪いろ・いろ・音色コンサート♪」

江戸時代末期の庄屋屋敷の寄贈を受けた吹田市が2003年に改装、整備した
「浜屋敷」の名で親しまれる吹田歴史文化まちづくりセンターの土間にて
コンサートが行われました。

土間でのコンサートは、私にとっては初めて☆
音響は思ってた以上に、程よく心地よく響いていて良かったです。

DSC_4471.jpg
実は、演奏者3人のうち2人が先輩、友人であり、
彼女たちをしっかり見たくて一番前に座らせていただきました

みながよく知っている曲もちりばめ、
会場のお客様と一体になって楽しもう、楽しませようとする演出がとても素敵でした。

ただ聴かせるだけではなく、自分も相手も気持ち良くなるための音楽。
その心はあたたかくて、音楽を仕事とする自分にとって、
とても貴重な体験でもありました。

DSC_4469.jpg DSC_4473.jpg DSC_4470.jpg

もちろん、演奏も素晴らしかった!
ピアノは作曲家である友人で、演目も彼女の編曲によるものが半分。

大好きな楽器のひとつであるマリンバも、こども達の目が釘付けになる手さばき、
いろんな柔らかさの音色に、と飽きることがありません。

そして、なかなか見る事のできないバスクラリネット。
クラリネットより倍ほど長いバスクラリネットが奏でる「白鳥」のメロディーは
まるでチェロのようでした。

元気になれるコンサートをありがとう。
素直に言えます。

音楽に限らず、
自分も周りの人も楽しくなる、心地よくなるようにすることは、
とっても大切なこと
なんじゃないかな

そんな気持ちを持ち帰らせてもらったコンサートでした。


【プログラム】
第1部
 < ☆◆♯◎★◇∞♭??>

 ♪ 小さな祈り(E.グレニー)
 ♪ 「ウィリアム・テル」序曲より(ロッシーニ)
 ♪ クロス・コーナー(グリーン)
 ♪ 12番街のラグ(ボーマン / 大西有紀 編曲)

第2部
 <できるかな?リズム遊びのコーナー!!>

 ♪ 剣の舞(ハチャトゥリアン / 大西有紀 編曲)
 ♪ 白鳥 (サン=サーンス / 大西有紀 編曲)
 ♪ クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡 / 大西有紀 編曲)
 ♪ Summer Songs 
     ~日本の歌から映画音楽まで~(大西有紀 / 編曲)

小さなピアノ教室のブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
素敵な先生方のブログが見られます☆
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply