fc2ブログ

黒鍵2つ?3つ?当たり前にすましちゃいけない

フェリーチェ

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋~~

でも、夏でも、春でも、冬でも、
読書できるし、芸術も感じられるし、食欲もいっぱいある(笑)

確かに秋は過ごしやすい季節ですが、
何も、秋だけ・・と決めてしまわなくてもいいのかも♪ですね。

そんな、当たり前のことのようなことが、実は当たり前ではない・・・
少し意味が違うのかもしれませんが、
レッスンでハタと改めて姿勢を正したことがありました。

フェリーチェでは年長さんからの入会が多かったので、
導入で使用するバスティン・ピアノパーティーAの初めにでてくる
2つの黒鍵、3つの黒鍵の認識にあまり問題なく
のような、手作りの鍵盤バラバラカードだけでレッスン。

DSC_5023.jpg

3歳後半から来てくれたRちゃん、2つと3つの黒鍵の認識はできるけれども、
どうしてもソワソワ・・・「3つの黒鍵さがしてみよ~」と言っても、
すぐに飽きてしまいます。

そこで、ネットを通してお友達になった福井・敦賀市のmiho先生
アイディアグッズを参考にさせていただいて、
2本虫歯のうさちゃん&3本虫歯のかばくんカード
つくってみました。

うさぎの2本の虫歯、かばの3本の虫歯を黒鍵に見立てます

DSC_5021.jpg
DSC_5022.jpg
これがなかなかナイスで
Rちゃんの興味はいつもの倍増!

このすきに!!(笑)と、3つの黒鍵さがして教材につなげました。

そして、6年ほどつかっている、小窓があくような鍵盤カードで
音の名前をまたまたクイズ形式で確認。

Rちゃんにも“先生”になってもらって、ここの音な~んだ?
と質問してもらったり。
自分ばかりが答えるのも、けっこうつまらないものですもんね

DSC_5024.jpg
  バスティン研究会の方が作られたものを購入して重宝しています☆

まぁ、これでわかるだろうな、だいたいできるし・・・って
少し甘い考えが出ていたなぁ、と反省。

当たり前だとすましてはいけませんね。

ちょっと手を加えれば、こどもはイキイキ♪
Rちゃんに教えられました。
Rちゃん、そしてMiho先生、ありがとう

小さなピアノ教室フェリーチェもランキングに参加(^^)。
応援のポチッ♪をしていただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 6

There are no comments yet.
フェリーチェ  
吉田知佳先生

知佳先生、コメントありがとうございます!

そうですよね、後で大変なことになる前に・・・
と思いながら、試行錯誤しております(^^)。
できるだけ、生徒さんも、私も楽しくレッスンできるように☆

急がば回れ

言われてみて改めて大切だ♪って思いだしました。
ありがとうございます!!

2012/10/09 (Tue) 00:22 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
さっちっち先生へ

先生こそものすごい製作力!
いつも尊敬してます☆☆
私も、ブログは更新のみにて皆さんのところへは遊びに行けていない・・・
そんな状況です(>_<)。

保科先生のコーチングセミナー、お申込みありがとうございます!
中西先生もとても喜んでおられました☆
私も行きたいんですが・・・学校の式典の伴奏があって・・(T_T)。

またお話きかせてくださいね!
あ、その前に11月の勉強会で♪

2012/10/09 (Tue) 00:19 | EDIT | REPLY |   
吉田知佳ピアノ教室  
No title

身にしみます〜!
楽しいと、よく覚えてくれますよね♪
導入期は、しつこいくらいやらないと
後々ツケが回ってきますもんね(^-^;

急がばまわれですね。

2012/10/08 (Mon) 17:03 | EDIT | REPLY |   
さっちっち  
がんばってますね!

フェリーチェ先生、お久しぶりです。
最近はリトミックとピアノの教材づくりに没頭し、なかなか他のブログを見る時間がなくてe-330
でも先生は、フェイスブックもブログもすごい上、3歳児さんのための新しいグッズも作ってがんばっておられ、びっくりしていますe-317
わたしも10月からリトミックピアノのグループレッスンをするので、また情報交換させてくださいねe-343

保科先生のコーチングセミナー、さっそく参加申し込みしましたe-35
先生の交友の幅広さにはいつも尊敬です~e-35

2012/10/07 (Sun) 17:19 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
No title

aoippeさん、こんにちは!
パーティーAの黒鍵の認識の部分で、
ちょっとしたことなんですが、工夫してみれば
やる気も変わってよかっです。

藤原先生はじめ、バスティンで教えられている先生方の
アイディア、レッスンを楽しく学ぶためのグッズ制作心を
私も持ち続けたいと思います(^^)/

2012/10/07 (Sun) 11:28 | EDIT | REPLY |   
aoippe1012music  
No title

フェリーチェさん、こんにちは。

おお、バスティンならではのアイディアグッズ!!2つもしくは3つの黒鍵を探すのに一苦労する、ちびっ子のためのグッズ、これは考えなきゃいけないものだと思います。パーティーAの項目は、世間一般では見落とされていて、実はバカにされやすい(特に保護者)と、感じてしまいますね。

音を覚える手段として、黒鍵と白鍵の関連性を学んでクイズで出す藤原亜津子先生のグッズ、これはバスティン会でしか学べないものです!!

2012/10/05 (Fri) 22:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply