fc2ブログ

指が立たなければ「靴」をはいてみよう

フェリーチェ

日中もひんやり。
もうすっかり秋だなぁ~と感慨深く・・・というほど
ゆっくりもできない毎日でありますが
外の空気にふれると確実に季節が変わっていることを感じます。

さてさて、どうしても薬指と小指が立たないのIちゃん。

私が手を添えてやってみるのですが、
自分で立てれたっという感覚を知ってほしくて考えてたら・・・

思い出しました!!
後藤ミカ先生がそう言えば、あのを使ってたっ
と。

DSC_5020.jpg

シルバニアファミリーの靴。

そう、小さな動物たちがはく“ミニチュアの靴”です。

娘のものを借りて、指に“はかせて”みると、
おぉ~ 見事に立った
自然に立って・・というより、Iちゃん、立てようという気持ちになったのかな

DSC_5019.jpg

無口のIちゃん、これにはニッコリ
 フフフ・・・ヤッタネ

その後の連弾の合わせでは、やっぱり、まだ完全に立てられなかったけれど・・・、
その気になったようですっ

“指を立てる”感覚も自分の中に少~し、記憶できたみたいで、
今日のレッスンでは右手の薬指、小指は、よくなってきていました。
 写真・・・忘れました(-_-)

DSCF4080_20121012200110.jpg

ちょっとしたコツを、いろんな先生方から教えていただいたり、
生徒自身からあみだされたり

また面白いアイテム、みんなのために見つけなくては~


お読みくださり、ありがとうございました!


小さなピアノ教室フェリーチェもランキングに参加(^^)。
応援のポチッ♪をしていただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 4

There are no comments yet.
フェリーチェ  
おもちゃは偉大かも☆

v-22aoippeさん
そうなんです、意外とこれは生徒さんの心にも、体にもヒット!!しました☆
「爪がピアノのふたにうつるように、こんにちは~~ってしてみてね~」
という声かけも教えていただいたことがあるのですが、
「本当に靴をはく」というのは、こども達にとっては分かりやすいので
大助かりです!

2012/10/29 (Mon) 18:47 | EDIT | REPLY |   
aoippe1012music  
No title

指が立たない時のアイディアグッズとして、シルバニアファミリーのお人形さんのミニチュア靴は、なかなか良いですね!!ただ立てろというだけでは、どうすればいいのかわからなくなりますし、こういう時こそ子供のおもちゃから得るヒントは、貴重です!!

2012/10/29 (Mon) 14:10 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
おはようございます!

v-22樹里先生
先生、お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^^)/

ほんと、涼しくなったというか、朝晩は奈良も冷えます。
あっという間に秋が、冬が・・・という気持ちになっています(^_^;)。

シルバニア・・・確かに男の子だけのお家ですねっ(笑)
フフフ、ぜひぜひご購入を~♪(●^o^●)

あ、姪御さんからプレゼントの返却を求めるならば、
べつのプレゼントが必要かもですよ~(笑)

2012/10/24 (Wed) 09:37 | EDIT | REPLY |   
樹里  
シルバニア

フェリーチェせんせい、おひさしぶりです。

涼しく・・・っていうか寒い!
風邪ははやっているようです。
気をつけなくっちゃいけませんね。

シルバニア・・うち男の子二人。トーマスとかプラレールとかしかないわ(笑

お指の先に靴って、すっごく可愛いですね。

「バレリーナのつま先だと思ってひいてごらん~」とか
たまにレッスンで言いますが、やっぱ、くつ履かせなきゃ、わからないかも。

シルバニア・・・買おうかな。。
いや待て、姪にあげたのがあったから、返してもらおう(笑

2012/10/23 (Tue) 15:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply