fc2ブログ

こども&大人ピアノ交流会『クリスマス・コンサート』in Cafe

フェリーチェ

奈良・大和高田市のピアノ教室、felice (フェリーチェ)です。

今朝は雪がちらつく、お家によってはうっすら積もる
奈良も寒い1日の始まりでした。
風邪をひいたりしていないかな・・・いえいえ、生徒の皆さん元気でした

そう、今日(9日)はピアノ教室フェリーチェのクリスマスコンサート

10月末の発表会で味わったちょっぴり “よそゆき” の雰囲気とは違い、
こどもピアノの生徒さん、大人ピアノの生徒さんが交流する場となるこの会は、
ケーキタイムもはさむ “カジュアル” なコンサート。

IMG_20121209_170345_20121209211812.jpg

発表会と同じ曲でも、新しい曲も追加してもOK
習っている教本から選んでもOK

発表会で先生と連弾したこどもは、大人ピアノの生徒さんとしたり、
こども達のペアを変えたり。

連弾(小)1 連弾(小)2

司会や、コーナーごとのお知らせ合図のベル係などもこども達。
自分が弾く曲は、必ずマイクをもって紹介。

ハズカシイ~と言ってもしてもらいましたっ
大丈夫、少し大きいお姉ちゃん達、優しく温かい大人ピアノの人、
み~んなに見守られているんだから
そうやって、人の前でこわがらずに何かできるようになっていくんだよ~

自己紹介(小)

『ブルグミュラーでお国めぐり・お話ピアノ連弾曲集』コーナーでは、
次の3曲を、セコンドは私、プリモは生徒さんで。

アルゼンチン風に「タンゴ・デ・アラベスク」(原曲・第2番)
アメリカ南部・ルイジアナ州風に「牧歌 in Jazz」(原曲・第3番)
アメリカ西部・ネバタ州風に「マリアにラブソングを」(原曲・第19番)

DSC_5325.jpg
後藤ミカ先生の素敵な&カッコイイ編曲で、
弾く人も聴く人もたのしい時間に

手拍子でちょっと盛り上がったところで、ケーキタイム。
大人もコーヒー、紅茶でしばしほっこり
こどもたちも、「おいしぃ~~ と大満足。

ブログ用小・こどもたち ケーキセット(チーズ)
 今年は、チーズケーキとチョコケーキ。 チョコが人気でした♪
 私には大好きなチョコは・・・・まわってきませんでした(苦笑)


ギャラリー(小)
 会場のカフェのご主人は写真家。
 ギャラリーとして素敵な絵がたくさん飾られています。


少しくつろいだところで、大人ピアノコーナー

発表会のリベンジに、ショパンのノクターンのソロや
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズより「彼こそが海賊」の連弾。
あ、私も「星に願いを」など連弾をさせていただきました。

連弾(小)3 メッセージ

去年はお客様だった、60代のYさん。
今回は、三枝隆先生の『1音のファンタジー』より「ファは甘い夢を見る」
なら、と快く出演してくださいました。
三枝先生に感謝ですっ

連弾(小)4 DSC_5323-1.jpg

ピアノは習い始めて3か月目のNさんは、今回はサックスで参加。
中島美嘉の『雪の華』をCDのバックミュージックを流して、素敵に演奏。
大人たちはもちろん、こども達もうっとり

そしてなんと! Nさんはフルートも
そのフルートと、連れて来て下さったお友達のMさんのヴァイオリン、
当日譜面をわたされました・・・私のピアノで、

みんなで歌おうコーナーを。

「きよしこの夜」「崖の上のポニョ」

こども達も大人、そう保護者の方も歌っていただいて、
その場がひとつになったような、素敵な時間になりました

Nさん、「みんな歌ってたか?」と。
ちゃ~んと歌ってましたよ。
Nさん、きっとフルートに夢中だったのでしょ~


サックス IMG_20121209_213537.jpg

最後に集合写真
今年こそは・・・私も入れていただきました

ブログ用小・ 集合写真[講師入り]

大人の生徒さんというのは、こども達にまざって演奏は・・・
とあまり好まれないことが多いと聞きます。

でも、「いつかは大人になるこども」「こどもだった大人」が交わることは
互いに何かを感じるもの、知らずに伝えているものがある、
と私は信じています。

そんな私の想いを支え、賛同して協力してくださる
大人ピアノの生徒さん、保護者の皆様、
快く会場を貸してくださったカフェ・ドラムヤカタ様、
この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございました

そして、長々とブログを読んでお付き合いくださいました皆様、
本当にありがとうございました

IMG_20121209_170221_20121209211810.jpg IMG_20121209_174229_20121209211813.jpg
 記念品はペンケース。私の記念品・・・いえプレゼントは、
 Sちゃんからのアイロンビーズ。ありがとうね。嬉しかったです。


最後はプログラム裏表紙の言葉で。

大人もこどももフェリーチェのなかま☆
ピアノや音楽をとおして、みんなの世界が広がりますように!
また来年も いっしょに楽しめますように。
Merry Christmas !



小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

会場は
 ジャズ・カフェレストラン&ギャラリー
   ドラムヤカタ
      ⇒ http://www3.kcn.ne.jp/~doramu-y/

素敵なご夫妻がいらっしゃる、美味しいコーヒーが飲めます♪
もちろん、ランチも美味しいですよ。
ぜひ、お近くの方は!!

ドラムヤカタ
関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 4

There are no comments yet.
フェリーチェ  
ありがとうございます♪

v-22さきこ先生

ありがとうございます! 
カフェでのコンサートは昔からの夢だったので、   
企画するのも楽しいです♪
人数が増えたり....など。条件が変わってくると課題もありますが、
生徒さんが交流できるカジュアルな場をもち続けていきたいなぁ、
と思います。

名古屋にも、よさそうなカフェがありそうなのですが... 
さきこ先生の大人の生徒さん、快く出演してくださりそうなので、
いい場所が見つかるといいですね。

今週末のクリスマスコンサート、無事盛会に終わられること、
奈良より応援しています!!

2012/12/14 (Fri) 00:08 | EDIT | REPLY |   
pianoschoolsans(なかつかさきこ)  
クリスマスコンサート!!

とっても素敵ですね~。
カフェでのコンサートっていいなと思うのですが、なかなか近隣ではできそうな場所がなくて・・・。

うちのクリスマスコンサートは今度の日曜日なのですが、割とうちの生徒さんは、大人の方でも子どものいる発表会に出るのは抵抗がない方が多いかもしれません。
それは、
>「いつかは大人になるこども」「こどもだった大人」が交わることは
互いに何かを感じるもの、知らずに伝えているものがある

というのを、出演した方は体感されているからかもしれませんね。

2012/12/12 (Wed) 11:34 | EDIT | REPLY |   
フェリーチェ  
ありがとうございます!

v-22あぽろん先生

わ~v-353あぽろん先生、コメントありがとうございますっv-363
とっても嬉しいです。
いつも拙いブログを読んでいただき、ほんとに本当にありがとうございます。

カフェでのクリスマスコンサートは、気軽にみんなと音楽を楽しめる、
大人とこどもができるだけ交流できるように、と催しているので
とても楽しく、和やかに終えることができました(*^_^*)。
小さなこどもの生徒さんがもっともっと増えた場合、など、
また違った交流の仕方も考えていかなくてはいけないとは思いますが、
大人とこども、できるだけ交われる場をつくっていきたいです。
歳がちがったとしても、「音楽」をいいなぁ、と思える心は同じですもんね。

寒くなりました。あぽろん先生も風邪などひかれませんように。
また明日も充実した日をお送りくださいませっ☆☆

2012/12/12 (Wed) 00:45 | EDIT | REPLY |   
あぽろん  
素敵な会でしたね…。

フェリーチェ先生♪
ご無沙汰しております。そして、いつぞやはとっても心温まるコメントをありがとうございました。
とっても素敵な会でしたね。今回ばかりは勇気を持って(笑)コメントさせていただきました( ´ ▽ ` )
先生の記事を読ませていただいていると、自然に自分の顔が笑顔になります。
そして、時には涙を浮かべたり…とっても温かい先生の記事が大好きです♪
子どもも大人もみんな仲間。本当にそう思います。
遅ればせながら、お疲れ様でございましたm(_ _)m

2012/12/11 (Tue) 10:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply