レッスンの初めのゆびトレ
奈良・大和高田市のピアノ教室、felice (フェリーチェ)です。
風が肌寒いときもありますが、日差しは暖かに
。
春ですね。
こどもピアノのみんなはもうすぐ学年も一つ上がるので
ワクワクしますね~
。

さてさて、まだまだ可愛い手のちびっこさん。
食べてしまいたくなる衝動を抑えながら
、
レッスンの初めに、ちょっとしたトレーニングを。
お友達先生手作りグッズ、「指番号札」。
1から5までありますが、好きな順番に並べてもらい、
まずは口で3回唱えます。
少し早目にね。私も一緒に。
グッズが出てくると、なぜだかね~楽しいね~

次に右手でその番号通りに、ピアノのふたの上で指を動かします。
3回続けて。
もちろん、口でその番号を唱えて
。
手首の下に添えるグッズもあるのですが、
ふたの上で安定が悪いので、その時は私の手を差し込んで
高さを調整。
続いて左手。
慣れてきたら5回のときも。
肩に力が入ってきたら、私のもう片方の手でなでてあげると
気がついてす~っと抜けるね。
宿題にする番号も、1つ目は私が決めて残り4つは、
生徒さんのお好きにどうぞ
。
それをスケッチブックに自分でかきとめて宿題。

ほんの5分もかからないことだけど、
指を動かす、口を動かす。
頭も使う~
ちりも積もれば山となる!
で、また一緒にがんばりましょ~
。


あ~~それにしても、可愛い手だね~
その手が素敵な音を奏でられるよう、私もがんばるよ~
小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ただいまの募集は金曜、火曜日の若干名となっております
(2013年3月22日現在)
風が肌寒いときもありますが、日差しは暖かに

春ですね。
こどもピアノのみんなはもうすぐ学年も一つ上がるので
ワクワクしますね~


さてさて、まだまだ可愛い手のちびっこさん。
食べてしまいたくなる衝動を抑えながら

レッスンの初めに、ちょっとしたトレーニングを。
お友達先生手作りグッズ、「指番号札」。
1から5までありますが、好きな順番に並べてもらい、
まずは口で3回唱えます。
少し早目にね。私も一緒に。
グッズが出てくると、なぜだかね~楽しいね~


次に右手でその番号通りに、ピアノのふたの上で指を動かします。
3回続けて。
もちろん、口でその番号を唱えて

手首の下に添えるグッズもあるのですが、
ふたの上で安定が悪いので、その時は私の手を差し込んで
高さを調整。
続いて左手。
慣れてきたら5回のときも。
肩に力が入ってきたら、私のもう片方の手でなでてあげると
気がついてす~っと抜けるね。
宿題にする番号も、1つ目は私が決めて残り4つは、
生徒さんのお好きにどうぞ

それをスケッチブックに自分でかきとめて宿題。

ほんの5分もかからないことだけど、
指を動かす、口を動かす。
頭も使う~

ちりも積もれば山となる!
で、また一緒にがんばりましょ~



あ~~それにしても、可愛い手だね~

その手が素敵な音を奏でられるよう、私もがんばるよ~
小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ただいまの募集は金曜、火曜日の若干名となっております

(2013年3月22日現在)