指先には『靴』がやっぱり人気&効果あり
奈良・大和高田市のピアノ教室、felice (フェリーチェ)です。
毎日、指を使っているけれど、ピアノを弾く「指の形」って
意外と使いませんもんねぇ。
フェリーチェでも指先の柔らか~~~い人、たくさんいますよね。
第一関節が反り返って、「指先とめる」がしっくりこず苦戦する人、
こどもピアノも大人ピアノも同じです。
逆に、なんだか裏やましいほどの柔らかさの美しい手だ~

なんて思ったり。
あ・・・いえいえ( ̄▽ ̄)、
ピアノ演奏は、これでは音もスピードもコントロールできませんので
、
お薬だしてより良くしていかなければなりません。
昨年10月の記事でアップした
『指が立たなければ「靴」をはいてみよう』
の「靴」。
(確かとっても反響いただいて、注目記事No.1をお初でいただいたような・・・
)
第一関節の反り返りを、自分の意志で立てるぞ
と
こども達の気持ちをあげてくれるアイテムとして、
やっぱり今も人気
で、その場で効果あり
で活躍中

この「靴」は、第一関節を固定してしまうことなく自由に動かせます。
・・ということは、「靴」をはいても第一関節が反り返る瞬間もあります。
でも、それを自分の目でみて「あっ、ちがう!!」と自分で確認し、
「いい立ち方」⇒「いい指先の形」にできるというメリットも大きいのです
。
反り返ると、
「あ~~~、また裸足になってるよ~その足っ(=指)」
と声掛けすると、ピッ!!と指先が立ち上がる、立ち上がる
。
もちろん、次週来た時に忘れずにその形で練習してくる子、
忘れてしまう子・・・色々です。
だから、何度でもピアノ教室へ来て「指靴」をはいてみる。
思い出す。
指が立つ。
その繰り返しを講師があきらめずに、楽しんでしまえるか
。
伝え続けられるか。
そこが大事なのかもですね~
。
ちょっとやる気ないバージョンの手。
もちろん、これはYちゃんが「やる気」が出てからの
撮影のための「やる気なし演出の手」(笑)。

高学年になっても、実は『靴』を履いてみたい
履くと嬉しい・・・らしい

「自分」で「立たせてみたくなる」ようです。
かっこいい「足」にするために
。

今日もまた楽しいレッスンになりそうです
。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ただいまの募集は木曜日、金曜日の若干名となっております
(2013年7月現在)
毎日、指を使っているけれど、ピアノを弾く「指の形」って
意外と使いませんもんねぇ。
フェリーチェでも指先の柔らか~~~い人、たくさんいますよね。
第一関節が反り返って、「指先とめる」がしっくりこず苦戦する人、
こどもピアノも大人ピアノも同じです。
逆に、なんだか裏やましいほどの柔らかさの美しい手だ~


なんて思ったり。
あ・・・いえいえ( ̄▽ ̄)、
ピアノ演奏は、これでは音もスピードもコントロールできませんので

お薬だしてより良くしていかなければなりません。
昨年10月の記事でアップした
『指が立たなければ「靴」をはいてみよう』
の「靴」。
(確かとっても反響いただいて、注目記事No.1をお初でいただいたような・・・

第一関節の反り返りを、自分の意志で立てるぞ

こども達の気持ちをあげてくれるアイテムとして、
やっぱり今も人気




この「靴」は、第一関節を固定してしまうことなく自由に動かせます。
・・ということは、「靴」をはいても第一関節が反り返る瞬間もあります。
でも、それを自分の目でみて「あっ、ちがう!!」と自分で確認し、
「いい立ち方」⇒「いい指先の形」にできるというメリットも大きいのです

反り返ると、
「あ~~~、また裸足になってるよ~その足っ(=指)」
と声掛けすると、ピッ!!と指先が立ち上がる、立ち上がる

もちろん、次週来た時に忘れずにその形で練習してくる子、
忘れてしまう子・・・色々です。
だから、何度でもピアノ教室へ来て「指靴」をはいてみる。
思い出す。
指が立つ。
その繰り返しを講師があきらめずに、楽しんでしまえるか

伝え続けられるか。
そこが大事なのかもですね~

ちょっとやる気ないバージョンの手。
もちろん、これはYちゃんが「やる気」が出てからの
撮影のための「やる気なし演出の手」(笑)。

高学年になっても、実は『靴』を履いてみたい

履くと嬉しい・・・らしい


「自分」で「立たせてみたくなる」ようです。
かっこいい「足」にするために


今日もまた楽しいレッスンになりそうです

最後までお読みくださり、ありがとうございました!
小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ただいまの募集は木曜日、金曜日の若干名となっております

(2013年7月現在)