五線紙ウォーク♪
朝晩ひんやりと少々冷えるようになりました。
秋ですね~。
フェリーチェの校区では運動会の練習真っ盛り。
「足が痛い~」「踊ってばっかりで疲れた・・眠い」
そんな声が聞こえるこの頃。
ピアノレッスンもね、今日は足がつったようです

音符の読みが、今日はお疲れだったのか
いまいち反応が遅かったYちゃん。
ちょっとピアノから離れてフェリーチェ手作りの「布の五線紙」へ

市販でもあるのですが、意外と高価なので、
手作りで節約&サイズも小さめに。
「かん(間)の音」

「せん(線)の音」

「痛い痛い~、倒れる~~~!」って盛り上がってたYちゃん。
その後、疲れも一瞬吹き飛んだのか、楽譜に集中できました。

もちろん、バスティン・ピアノパーティーCに入ったばかりのRくんも。
五線紙ウォーキング


ピアノパーティーCの「せんの音」も、
「魔法の呪文」で
「ソ・シ・レ・ファ・ラ・ド・ミ・ソ・シ・レ・ファ~

いつも唱えているから、五線紙ウォーキングでさらに体でもインプット。

「せん」⇒「かん」⇒「せん」⇒「かん」と進む、
いわゆる「おとなりの音」(バスティンでは“ステップ”と呼ぶ)を見ると、
「歩くの大変だろな~~~」と思えるようです


ちょっとお疲れの時の五線紙ウォーキング、
体を動かして目が覚めるのはもちろん、
いつも小さな楽譜の中での音符の玉を目で追っているのが、
自分の足で楽譜の上を「歩く」という形で、より理解しやすいので、
今日もなかなかナイスな役目を果たしてくれました


小さなピアノ教室フェリーチェの学び・気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ただいま、こどもピアノの募集は木曜日、金曜日の若干名となっております

大人ピアノは午前中のフリー制ではまだ余裕があります。
午後の月2回コースは木曜日18時30分~(第1、3)枠のみ。
(2013年9月現在)
お問い合わせは、ブログ横メールフォーム または
sunflowerlovemusic●yahoo.co.jp (●を@に変えて)
に、お願いいたします。