fc2ブログ

12月PEN勉強会●初の40分トーク

フェリーチェ

奈良・大和高田のピアノ教室フェリーチェです。

いよいよ12月に入り、今年も1か月もない・・・
少し追い立てられるような時期がやってきました。

寒い日もありますが、こちら奈良はお天気には恵まれているこの頃。
残り僅かの2013年を駆け抜けていきたいです。

IMG_1252.jpg

さて、3日は今年のPEN勉強会の最終回。
私にとっての京橋PEN勉強会は、
初めて定期的にピアノ指導について学ぶ機会を得た場所であり、
安心できる原点です。

2年前の1月から参加してほぼ3年。
こどもピアノの募集を再開して3年・・・と同じ年月をたどってきました。

そんな中、リーダーとしてまとめてくださるhirorin先生より
ミニレクチャーのお役にS先生と共にご指名があり、
40分のプチトークをすることに。

IMG_1310.jpg

この勉強会の先生方は、コンクールなどで成果をあげられ、
また指導者として勉強熱心で、いつも温かくて素晴らしいベテランの方ばかり。

そんな先生方を前に、私が何をしゃべる?!
・・・と思わずのけぞりましたが、

自分のたどってきた道のり、私自身の活動や変化、生徒の変化、
学びから得たもの、反省、これからのピアノ教室と私自身の未来への想い・・・

頭の中を整理整頓する作業の機会を与えてもらえたと思い、
思うままお話させていただきました

IMG_1321.jpg

短くまとめることができなかった~、
滑舌悪いときや、早口になるときがあったなぁ~、
もっと焦点をしぼって話した方がよかったよなぁ・・
オチがあんまりなかったよな~(←これ、関西人特有の感覚か? )

などなど・・トーク術はこれからまだまだ精進でしたが、
hirorin先生、この勉強会にさそってくださったメロディーハート先生をはじめ
皆さんがニコニコと笑顔で聴いてくださったので、気持ちよく、お話できました。
誘ってくださったもう一人なみピーが欠席だったのが残念でしたが・・・

自分を改めて見つめなおせる機会、自分の中身の棚卸作業でした。

IMG_1317.jpg

もちろん、わたしにとっては先にお話しされたS先生の、
バスティン・ピアノパーティーのレッスンにおける、チェックシートのお話、
ネタ帳、レッスングッズのこと・・・そのお話の方がとっても魅惑的

IMG_1319.jpg

hirorin先生からは、先日、狛江ステーションのピティナステップで肌で感じたこと、
松本裕子先生のレクチャーで学んだ「演奏に生きるソルフェージュレッスン」のお話、
多喜靖美先生の公開レッスンで学んだアンサンブルを楽しむちょっとした遊び、
をシェアして下さったり。

突然の初見ピアノにも立候補して楽しんだPENでした


これからも皆さんと一緒に勉強し、刺激をいただき、
また恐れ多くも・・・ですが、私からも刺激を与えられるように
ピアノレッスンを、誇りある仕事としてがんばっていきたいと思います。

最後に。
私がこの3年間で得たもの中でありがたいことは・・・

分かりあえる友人と、
たくさんの「ありがとう!」「元気になれます!」の言葉でした。

音楽がくれた贈り物。

感謝




気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ただいま、こどもピアノの募集は木曜日、金曜日の若干名となっております
(2013年12月現在)

関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply