fc2ブログ

山本美芽先生 ピアノ教本セミナーへ

フェリーチェ

週明けの3月6日(月)、
東大阪市の小阪楽器 布施本店へ。

ぽこあぽこピアノ教室さん主催の
山本美芽先生のピアノ教本セミナーを
やっと念願叶って受講してきました。

奈良・大和高田駅前のピアノ教室フェリーチェより
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの
砂川めぐみです。



音楽ライターでピアノ教本研究家の美芽先生は、
ピアノ講師でもあるので、
話しの切り口はズバリと切れ味鋭く、
腑に落ちるお話が多く、とても勉強になります。



今回は、
「読譜力を伸ばす 相対的な譜読みの教本」
に特化した教本セミナー。
全国回って話される教本セミナーの中で、
美芽先生にとって初の内容ということ。
まずはそれだけでも興味関心いっぱい!

膨大な文献を読み、調べ、
教本の著者に直接取材をされている美芽先生から
何種類もの教本を一同に特徴を説明、解説してもらえるセミナーは、
とても貴重なのです。


フェリーチェでのピアノ導入教材に
よく使う「バスティン」は、
相対的な譜読みであるプレリーディングから始まるので、
レッスンでの基本的なあり方を振り返られる
良い機会となりました。



プレリーディング
音名読み
音程読み
かたまり読み


セミナーで挙げられた
この4つのキーワードをもとに、
私もレッスンを進めています。

私自身は「音名読み」だけ
で育てられたこども時代。

今、こうして4つのキーワードをもとに
レッスンを進めていると
ある意味、私自身もピアノ指導がおもしろくなり、
モチベーションがあがる一つになっているのだと
改めて感じました。


小学校1年生の音楽の教科書も
プレリーディング譜から。




初見力をつけるために。
読譜力をしっかりとつけるために。
プレリーディングは引き続き使います。

ピアノを始める年齢が
小学校高学年以上のときは
音名読みの比率もあげたり等、
状況に応じて、
4つのキーワードのバランスを変えます。



セミナー後半には、
主催の中西美江先生による
バーナムのテキストを使ったレッスン。

いつもながら、楽しくて
すぐにレッスンに取り入れられる内容。
シェアありがとうございます!


ふと思えば、
2013年の夏、美芽先生の
「ピアノの先生のための聴く力・書く力セミナー」で
ピティナレポートを書いたことが
とても懐かしい時間でもありました。

その時のわたしも若い(笑)。



あれから3年半。
コーチングのコーチとなり、教室移転をし…
色んな変化のある月日。

さて、次の3年はどんな変化、成長をするだろう。
そんな楽しみまで美芽先生に与えてもらった日。




さて、今日もレッスン!



気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆

 ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

   

ピアノ教室フェリーチェでは
♪こども&大人の方にもピアノの魅力を知ってもらえるように、
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力、強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
 活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています♪

ピアノレッスンのお申し込みは → こちら


また、

新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが本当はどうなっていきたいのか、
何をやっていきたいのかを明らかにし、
自分らしい「あなたスタイル」に気づき、
心軽やかに生きるためにコーチングをつかったサポートをコーチとして承ります。

⇒ 本当の自分を育て、ぶれない「軸」をつくって
 あなたの未来をデザインするサポートをします

  コーチングセッションのお申込みは ⇒ こちら 

教室ホームページ
ホームページバナー 小
ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン


************************************************
見失っているかもしれない大事な自分らしさに気づき、
心軽やかに生きる人生を手に入れるための

未来デザイン応援家●砂川めぐみ@こころ空に恵み のブログ
★「どうせ私なんて」から行動できる自分になる
未来デザインコーチング★

************************************************


ピアノレッスン & コーチングセッションのお問い合わせ は 
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。



関連記事
Posted byフェリーチェ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply