自分でする。自分でしたい。
「よっこしょ! できたでー、先生♪」
「今度、自分のイメージで楽譜に色つけしていい?
描いてくるね」
「これ弾けたら、ちょうちょのダンス、踊りたい」

奈良・大和高田 ピアノ教室フェリーチェより
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
こども達、大人の方達のピアノレッスンを通して、
人の成長、人の可能性に触れては私自身も学び、成長する日々。
ありがたいことです。
小さな「できる」をのばす。
リズム読み、リズム打ち。
ゲーム感覚での音符読み、
新しいものを突然見て弾く 初見演奏。
易しいものから、どんどんと数をこなして
「わたし、できたー♡」
という言葉、気持ちが出てきます。

就学前は、グランドピアノに置くのは大変。
テキストを先生に渡して置いてもらうことになってますが、
かばんからだす作業は、
「もうすぐ発車しますよー!」などの
追い立てる?言葉を使いながらも
自分ですることに。

先日、家の前で出会った生徒のお母さんとも立ち話。
小学校3年生の終わりとなる今年から
ピアノ教室に入会の娘さんのこと。
「先生に褒めてもらえた、と喜んでました(^^)。
できないと思いがちな子なので、
『できた』と思える小さなことがたくさんあって
自信をつけてくれたらなぁと」
五線紙のノートを使ったり、
教室にあるリズム譜を声に出して手拍子したり、
「できる!」をまずはどんどん増やしています。

「自分でこうしたい」と言葉にしない生徒もいます。
話すのが苦手ということもあります。
それでも、必ず選んでもらっています。
いま、どっちの曲から弾きたいのか。
これはどれくらい好きなのか…etc.
筆談になることもありますしね(^^)。
答えをもらうだけでなく、
自分の気持ちに気づく、考えを言ってみることで
脳の筋肉を鍛えたい。
それぞれの成長を促します。
自分でする。
自分でしたい。
子育てにおいては、
2、3歳のイヤイヤ期を思い出すかもしれませんね。
週1回の関わりになるピアノ教室でできることは
小さな小さなことですが、
この「自分でする」「自分でしたい」を伸ばすことが、
「こんな風に弾きたい」「これくらい上手になりたい」になり、
「こうやって生きたい!」
「わたしはわたし!」と強く生きる未来の大人に
つながっていくのだと思うのです。
さて、今日はどんな「したい」があるのか
楽しみです!
気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ピアノ教室フェリーチェでは
♪こども&大人の方にもピアノの魅力を知ってもらえるように、
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力、強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています♪
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが本当はどうなっていきたいのか、
何をやっていきたいのかを明らかにし、
自分らしい「あなたスタイル」に気づき、
心軽やかに生きるためにコーチングをつかったサポートをコーチとして承ります。
⇒ 本当の自分を育て、ぶれない「軸」をつくって
あなたの未来をデザインするサポートをします
コーチングセッションのお申込みは ⇒ こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
************************************************
見失っているかもしれない大事な自分らしさに気づき、
心軽やかに生きる人生を手に入れるための
未来デザイン応援家●砂川めぐみ@こころ空に恵み のブログ
★「どうせ私なんて」から行動できる自分になる
未来デザインコーチング★
************************************************
ピアノレッスン & コーチングセッションのお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。
「今度、自分のイメージで楽譜に色つけしていい?
描いてくるね」
「これ弾けたら、ちょうちょのダンス、踊りたい」

奈良・大和高田 ピアノ教室フェリーチェより
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
こども達、大人の方達のピアノレッスンを通して、
人の成長、人の可能性に触れては私自身も学び、成長する日々。
ありがたいことです。
小さな「できる」をのばす。
リズム読み、リズム打ち。
ゲーム感覚での音符読み、
新しいものを突然見て弾く 初見演奏。
易しいものから、どんどんと数をこなして
「わたし、できたー♡」
という言葉、気持ちが出てきます。

就学前は、グランドピアノに置くのは大変。
テキストを先生に渡して置いてもらうことになってますが、
かばんからだす作業は、
「もうすぐ発車しますよー!」などの
追い立てる?言葉を使いながらも
自分ですることに。

先日、家の前で出会った生徒のお母さんとも立ち話。
小学校3年生の終わりとなる今年から
ピアノ教室に入会の娘さんのこと。
「先生に褒めてもらえた、と喜んでました(^^)。
できないと思いがちな子なので、
『できた』と思える小さなことがたくさんあって
自信をつけてくれたらなぁと」
五線紙のノートを使ったり、
教室にあるリズム譜を声に出して手拍子したり、
「できる!」をまずはどんどん増やしています。

「自分でこうしたい」と言葉にしない生徒もいます。
話すのが苦手ということもあります。
それでも、必ず選んでもらっています。
いま、どっちの曲から弾きたいのか。
これはどれくらい好きなのか…etc.
筆談になることもありますしね(^^)。
答えをもらうだけでなく、
自分の気持ちに気づく、考えを言ってみることで
脳の筋肉を鍛えたい。
それぞれの成長を促します。
自分でする。
自分でしたい。
子育てにおいては、
2、3歳のイヤイヤ期を思い出すかもしれませんね。
週1回の関わりになるピアノ教室でできることは
小さな小さなことですが、
この「自分でする」「自分でしたい」を伸ばすことが、
「こんな風に弾きたい」「これくらい上手になりたい」になり、
「こうやって生きたい!」
「わたしはわたし!」と強く生きる未来の大人に
つながっていくのだと思うのです。
さて、今日はどんな「したい」があるのか
楽しみです!
気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆


にほんブログ村
ピアノ教室フェリーチェでは
♪こども&大人の方にもピアノの魅力を知ってもらえるように、
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力、強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています♪
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが本当はどうなっていきたいのか、
何をやっていきたいのかを明らかにし、
自分らしい「あなたスタイル」に気づき、
心軽やかに生きるためにコーチングをつかったサポートをコーチとして承ります。
⇒ 本当の自分を育て、ぶれない「軸」をつくって
あなたの未来をデザインするサポートをします
コーチングセッションのお申込みは ⇒ こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
************************************************
見失っているかもしれない大事な自分らしさに気づき、
心軽やかに生きる人生を手に入れるための
未来デザイン応援家●砂川めぐみ@こころ空に恵み のブログ
★「どうせ私なんて」から行動できる自分になる
未来デザインコーチング★
************************************************
ピアノレッスン & コーチングセッションのお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。