2020年発表会を終えて1ヶ月
奈良・大和高田駅前の
こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
今年の発表会は、フェリーチェでは9回目。
その発表会を終えて、まもなく1ヶ月が経ちます。
開催の報告と、教室で大切にしていることを改めて綴ります。

新型肺炎コロナウイルス感染予防をできる限りのことをしてでも
なんとか発表会を小規模ながら開催しようと決めていた6月から4ヶ月。
各地の教室で小人数制開催やオンライン発表会に切替たり
開催自体を見送る判断もされている季節が過ぎゆく中、
7月にホールの人数制限が定員の半分に増加されたことに伴って
全ての生徒が集う形で行うことを決断しました。
状況に応じては少人数に分けての開催、ホール閉鎖などに備えての対応案も
全国各地の先生方の奮闘を参考に選択肢を増やしていく日々。
結果的には、できるだけシンプルに演奏する時間を持とうと
独奏と連弾を1人につき1回の出演で演奏していく形にしました。


出演時にアナウンスする生徒紹介や、
発表会当日に生徒ご家族様のみにお渡しする写真付きの演奏者紹介ブックで
同じ時間と空間を音楽を通して共有する仲間について
できるだけ近い存在になれるように、いつものように行いました。
生徒たちやご家族の方にも同じ教室仲間を知れる機会と喜んでいただいています。

少しでも嬉しい気持ちになってもらいたい願いもこめて
スタンド花と記念品は大好きな方達に依頼しました。
舞台上のスタンド花は皆さんにお裾分けしやすく花束を差し込む形で依頼。
これはとても手間のかかる作業なのですが、
いつもLe*soleilさんには快くお引き受けいただいています。
ただ、差し込むだけではなく、本当にセンス良いバランスで整えてくれます。
記念品もこれまでにお願いしてきた吹きガラス工房 glass imecaに。
届いたときには包装からワクワクする素敵さ。

記念品の名はglass imecaの神永さんと決めます。
今年は、「幸せの花 ~感性の花~」

ピアノの舞台は、あがって、降りるまでが勝負。
誰もが舞台への一歩、ピアノの前に座ったあの瞬間は、胸が高らかに鳴り響きます。
緊張という名の人もいれば、楽しい!という人もいる。
高らかに胸に鳴り響くのを感じながら、落ち着いた気持ちの人もいる。
そんな演奏経験が、これからの人生の中で出会うことに対して、
困難や逆境に対して、自らの力で立ち上がれるレジリエンスを育てていると
私は信じ、大切にしています。
いろんな道のりの中で私がこのピアノ教室を開き、
ピアノを通して出会った皆さんが
人生のレジリエンスを高めることで、それぞれの幸せに気づく力も増すよう
これからも発表会はもちろん、互いに出会い、知り合う時間も、
日々のレッスンの時間も大切に関わっていきます。
改めて、発表会を通して私自身の大切にしたいことも感じとれました。

7回出演記念の表彰式はできませんでしたが、
個別にお渡しした生徒達のお母さんより、「ずっと眺めています」と
お声いただきました。
私もこういうのが欲しかったなぁ、なんて思ったり。
こうしてご縁のあった生徒達、保護者の方々や
お世話になるピアノ講師仲間、そして今回は手を貸してくれた娘達、
全ては皆さんのおかげで、私自身も成長させてもらっています。
感謝しかありません。
来年もまた、この場を皆で集えることを祈ります。

気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ピアノ教室フェリーチェでは、
♪こども&大人の方にも音で表現する楽しみを手に入れられるように
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力や強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています♪
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
******************************
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが可能性を発揮し、さらに幸せの笑顔につなげるために、
自分を活かし、夢を目標に変え、ありたい姿を実現する
“成幸”を手にするために、
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチとして
コーチングをつかったサポートも承ります。
⇒ Blog 「しなやかな心を育てて、もっとあなたを活かす弾力レジリエンス」
※コーチングセッションのお問い合わせ
⇒ 未来デザインコーチング チェーロリッコHP へ

*******************************
ピアノレッスン のお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。
こどもと大人のピアノ教室フェリーチェより
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
今年の発表会は、フェリーチェでは9回目。
その発表会を終えて、まもなく1ヶ月が経ちます。
開催の報告と、教室で大切にしていることを改めて綴ります。

新型肺炎コロナウイルス感染予防をできる限りのことをしてでも
なんとか発表会を小規模ながら開催しようと決めていた6月から4ヶ月。
各地の教室で小人数制開催やオンライン発表会に切替たり
開催自体を見送る判断もされている季節が過ぎゆく中、
7月にホールの人数制限が定員の半分に増加されたことに伴って
全ての生徒が集う形で行うことを決断しました。
状況に応じては少人数に分けての開催、ホール閉鎖などに備えての対応案も
全国各地の先生方の奮闘を参考に選択肢を増やしていく日々。
結果的には、できるだけシンプルに演奏する時間を持とうと
独奏と連弾を1人につき1回の出演で演奏していく形にしました。


出演時にアナウンスする生徒紹介や、
発表会当日に生徒ご家族様のみにお渡しする写真付きの演奏者紹介ブックで
同じ時間と空間を音楽を通して共有する仲間について
できるだけ近い存在になれるように、いつものように行いました。
生徒たちやご家族の方にも同じ教室仲間を知れる機会と喜んでいただいています。

少しでも嬉しい気持ちになってもらいたい願いもこめて
スタンド花と記念品は大好きな方達に依頼しました。
舞台上のスタンド花は皆さんにお裾分けしやすく花束を差し込む形で依頼。
これはとても手間のかかる作業なのですが、
いつもLe*soleilさんには快くお引き受けいただいています。
ただ、差し込むだけではなく、本当にセンス良いバランスで整えてくれます。
記念品もこれまでにお願いしてきた吹きガラス工房 glass imecaに。
届いたときには包装からワクワクする素敵さ。

記念品の名はglass imecaの神永さんと決めます。
今年は、「幸せの花 ~感性の花~」

ピアノの舞台は、あがって、降りるまでが勝負。
誰もが舞台への一歩、ピアノの前に座ったあの瞬間は、胸が高らかに鳴り響きます。
緊張という名の人もいれば、楽しい!という人もいる。
高らかに胸に鳴り響くのを感じながら、落ち着いた気持ちの人もいる。
そんな演奏経験が、これからの人生の中で出会うことに対して、
困難や逆境に対して、自らの力で立ち上がれるレジリエンスを育てていると
私は信じ、大切にしています。
いろんな道のりの中で私がこのピアノ教室を開き、
ピアノを通して出会った皆さんが
人生のレジリエンスを高めることで、それぞれの幸せに気づく力も増すよう
これからも発表会はもちろん、互いに出会い、知り合う時間も、
日々のレッスンの時間も大切に関わっていきます。
改めて、発表会を通して私自身の大切にしたいことも感じとれました。

7回出演記念の表彰式はできませんでしたが、
個別にお渡しした生徒達のお母さんより、「ずっと眺めています」と
お声いただきました。
私もこういうのが欲しかったなぁ、なんて思ったり。
こうしてご縁のあった生徒達、保護者の方々や
お世話になるピアノ講師仲間、そして今回は手を貸してくれた娘達、
全ては皆さんのおかげで、私自身も成長させてもらっています。
感謝しかありません。
来年もまた、この場を皆で集えることを祈ります。

気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆


にほんブログ村

ピアノ教室フェリーチェでは、
♪こども&大人の方にも音で表現する楽しみを手に入れられるように
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力や強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています♪
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
******************************
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが可能性を発揮し、さらに幸せの笑顔につなげるために、
自分を活かし、夢を目標に変え、ありたい姿を実現する
“成幸”を手にするために、
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチとして
コーチングをつかったサポートも承ります。
⇒ Blog 「しなやかな心を育てて、もっとあなたを活かす弾力レジリエンス」
※コーチングセッションのお問い合わせ
⇒ 未来デザインコーチング チェーロリッコHP へ


*******************************
ピアノレッスン のお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。