fc2ブログ

2022年発表会を振り返りながら今秋に向かって

フェリーチェ

奈良・大和高田駅前の
こどもと大人のピアノ教室フェリーチェ
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。


フェリーチェでは大人ピアノと中学生の生徒さん達には
早い人で年明けから、多くは春からピアノ発表会に向けての曲を決めて
練習をスタートします。

そんな春を迎えて、なんとなんと、昨秋に発表会を終えた時には
振り返りのブログさえ書いていないことに今更ながら気づき、
私自身のため、また教室にご関心を寄せてくださった方のために
記録として残したいと思います。




昨秋も地元さざんかホールの小ホールにて開催。

私のシンプルな演出の発表会で華やかにしてもらっているのは
le*soleilさんのスタンド花。




プログラムは、今回初めてCanvaにて印刷を依頼し、
演奏者プログラムはいつもの通り手作りで作成。






記念品は、長くお世話になっているGlass imecaさんにて発注。

クローバー型の豆皿で過去5年間にわたって色違いでお願いしていましたが、
今回は「ココロのたま」と名付けていただき、
オレンジ色の丸いペン立てで出来上がりました。




3年ぶりに独奏の部と連弾の部を分けて演奏。
連弾のお相手は、私が引き受けるのがほとんどです。

私が幼かった頃と違って生徒達の忙しさもあり、
兄弟姉妹や親子、レッスン前後の生徒同士でない限り
現在は私が連弾をしている状況です。



発表会では、スポットライトを浴びて、
大好きなお父さん、お母さんなど家族が喜んでもらえる時間を体験します。

人生の中で、多くの人が何度も体験するすることはない
スポットライトを浴び、温かい拍手を受け取る時間というのは
生徒それぞれの心に響き、残るものだと私は信じています。



練習の中で一緒に考えて取り組んだこと、描いた演奏を
舞台の中で現実にする、楽しい!を体験することを経験してほしいのです。

そもそも失敗とはなんぞや・・というところがあるのですが、
たとえ生徒達が言う失敗が起こったとしても、命は取られないのです。
レッスンでも発表会という場も、体験として実験の場としてほしいのです。

ピアノ以外の世界で、日常生活の中でその体験、経験は必ず活かされます。

目の前にいる家族に喜んでもらえる。
先生である私にも笑って喜んでもらえる。
頑張った自分が嬉しい。

その体感を得ることで、人は少しずつ強さを携えてくと思っています。





昨秋の発表会の後、これまでにない人数で(とはいっても1桁人数ですが)
「来年は〇〇にする!」と選曲している生徒がいるのです。
なんとも楽しみなこれから。

習い事が多くて忙しいなら、新学期とともに練習開始しよう!を合言葉に
今年も丁寧に、かつ楽しく大胆に!レッスンしていきます(⌒▽⌒)


保護者の皆様の温かい応援と見守りで
長くレッスンを通して関わってくださっていること
本当に感謝の日々です。






気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆

 ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村   


   

ピアノ教室フェリーチェでは、
♪こども&大人の方にも音で表現する楽しみを手に入れられるように
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力や強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
 活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています。

こどものペースに寄り添い、保護者の想いも受け取りながら
明るく丁寧なレッスンとして定評があります
(国際コーチング連盟ICF認定のプロフェッショナルコーチ)

ピアノレッスンのお申し込みは → こちら

教室ホームページ
ホームページバナー 小
ピアノ教室フェリーチェ


笑顔で応援☆コーチングレッスン

******************************
また、

新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが可能性を発揮し、さらに幸せの笑顔につなげるために、
自分を活かし、夢を目標に変え、ありたい姿を実現する
“成幸”を手にするために、
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチとして
個別相談サポートも承ります。

 ※コーチングセッションのお問い合わせ 
  ⇒ 未来デザインコーチング チェーロリッコHP へ





*******************************



ピアノレッスン のお問い合わせ は 
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply