自分で決めたことをやり遂げる
奈良・大和高田駅前の
こどもと大人のピアノ教室フェリーチェ
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
今日は大和高田市では小学校の卒業式。
6年間を修了するということは、本人にとっても保護者の方にとっても大きな節目でしょう。
さて、小学校6年生の秋に、長く習っていたエレクトーンを辞めてピアノを習いたい!と
当フェリーチェにやってきたAちゃん。

2年半の月日を経て、この3月で卒会となります。
本人の中では、「一旦中止」のようです。
中学3年生になるにあたって、この1年は受験に向かって勉強を頑張るとのこと。
中学入学前に「勉強があるから」というもっともらしい理由で
何となく辞める選択をするということではなく、
このレッスン回数を月2回にしたり、
レッスン内容を話し合って変化させてきた中で
親御さんと話し合って最後に決めた選択。
自分で決める、ということを私は我が子に対しても
とても大切にしていることなので
これまでレッスンの中で勉強のことも含めて対話もしてきたAちゃんの決断に
最大のエールを持って送り出しました。

演奏についても、「こうしたい、ああしたい」と意思を示してくれたAちゃん。
それに対して私も「こういう弾き方もあるよ」「これはどうかなぁ」と
相談しながら進めてこれたレッスンは、
とてもとてもかけがえのない時間でした。

来年、高校生になってまた戻ってくることができるのなら
発表会で弾きたい!というラフマニノフの連弾曲も、
年明けから少しずつ一緒に取り組んできました。
ピアノの練習はもちろん、勉強時間の使い方、組み立て方などの話もしました。
今目の前にあることが目標でも構わないけれど、
少し視線を未来に向ける、考える時間を
私のもう1つの顔であるコーチとして伝えてきました。
これからの1年、自分で決めたことをやり遂げるという道のりを歩むAちゃん。
時折、連絡をする約束をして最後のレッスンを終えました。

もちろん、中3になってもレッスンに通い続ける生徒もいます。
そう、レッスンに通いながら勉強を続けることは可能です。
私自身もやり切ったという経験があるからこそ自信をもって伝えられます。
ですが、どうするかは自分が決めること。
ご家庭の事情もあります。
だからこそ、どんな時も笑顔で送り出す。
そして、戻ってきたら、どんな形でも笑顔で迎える。
戻って来れなくても、音楽を通して繋がった縁は切れません。
こどもピアノの生徒達がこの先、力強く生きていけるよう
私が力尽きるまで・・レッスンを大切に続けていきます!
気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆
ポチッと押して応援くださると、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村
ピアノ教室フェリーチェでは、
♪こども&大人の方にも音で表現する楽しみを手に入れられるように
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力や強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています。
こどものペースに寄り添い、保護者の想いも受け取りながら
明るく丁寧なレッスンとして定評があります
(国際コーチング連盟ICF認定のプロフェッショナルコーチ)
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
******************************
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが可能性を発揮し、さらに幸せの笑顔につなげるために、
自分を活かし、夢を目標に変え、ありたい姿を実現する
“成幸”を手にするために、
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチとして
個別相談サポートも承ります。
※コーチングセッションのお問い合わせ
⇒ 未来デザインコーチング チェーロリッコHP へ
*******************************
ピアノレッスン のお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。
こどもと大人のピアノ教室フェリーチェ
ピアノ講師&プロフェッショナルコーチの 砂川めぐみです。
今日は大和高田市では小学校の卒業式。
6年間を修了するということは、本人にとっても保護者の方にとっても大きな節目でしょう。
さて、小学校6年生の秋に、長く習っていたエレクトーンを辞めてピアノを習いたい!と
当フェリーチェにやってきたAちゃん。

2年半の月日を経て、この3月で卒会となります。
本人の中では、「一旦中止」のようです。
中学3年生になるにあたって、この1年は受験に向かって勉強を頑張るとのこと。
中学入学前に「勉強があるから」というもっともらしい理由で
何となく辞める選択をするということではなく、
このレッスン回数を月2回にしたり、
レッスン内容を話し合って変化させてきた中で
親御さんと話し合って最後に決めた選択。
自分で決める、ということを私は我が子に対しても
とても大切にしていることなので
これまでレッスンの中で勉強のことも含めて対話もしてきたAちゃんの決断に
最大のエールを持って送り出しました。

演奏についても、「こうしたい、ああしたい」と意思を示してくれたAちゃん。
それに対して私も「こういう弾き方もあるよ」「これはどうかなぁ」と
相談しながら進めてこれたレッスンは、
とてもとてもかけがえのない時間でした。

来年、高校生になってまた戻ってくることができるのなら
発表会で弾きたい!というラフマニノフの連弾曲も、
年明けから少しずつ一緒に取り組んできました。
ピアノの練習はもちろん、勉強時間の使い方、組み立て方などの話もしました。
今目の前にあることが目標でも構わないけれど、
少し視線を未来に向ける、考える時間を
私のもう1つの顔であるコーチとして伝えてきました。
これからの1年、自分で決めたことをやり遂げるという道のりを歩むAちゃん。
時折、連絡をする約束をして最後のレッスンを終えました。

もちろん、中3になってもレッスンに通い続ける生徒もいます。
そう、レッスンに通いながら勉強を続けることは可能です。
私自身もやり切ったという経験があるからこそ自信をもって伝えられます。
ですが、どうするかは自分が決めること。
ご家庭の事情もあります。
だからこそ、どんな時も笑顔で送り出す。
そして、戻ってきたら、どんな形でも笑顔で迎える。
戻って来れなくても、音楽を通して繋がった縁は切れません。
こどもピアノの生徒達がこの先、力強く生きていけるよう
私が力尽きるまで・・レッスンを大切に続けていきます!
気づきの場です。
素敵な先生方のブログがたくさん見られます☆


にほんブログ村

ピアノ教室フェリーチェでは、
♪こども&大人の方にも音で表現する楽しみを手に入れられるように
♪ピアノを弾く楽しみたい!を叶えられるように、
♪自分の魅力や強みを知って、生活の中で自信をもって生きることに
活かせるように、
コーチングを取り入れた笑顔のピアノレッスンで応援・サポートしています。
こどものペースに寄り添い、保護者の想いも受け取りながら
明るく丁寧なレッスンとして定評があります
(国際コーチング連盟ICF認定のプロフェッショナルコーチ)
ピアノレッスンのお申し込みは → こちら
教室ホームページ

ピアノ教室フェリーチェ

笑顔で応援☆コーチングレッスン
******************************
また、
新しい一歩を踏み出したい!と思われる方へ。
あなたが可能性を発揮し、さらに幸せの笑顔につなげるために、
自分を活かし、夢を目標に変え、ありたい姿を実現する
“成幸”を手にするために、
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチとして
個別相談サポートも承ります。
※コーチングセッションのお問い合わせ
⇒ 未来デザインコーチング チェーロリッコHP へ

*******************************
ピアノレッスン のお問い合わせ は
ブログ横のメールフォーム、
またはホームペー ジ・問い合わせページ へ。